2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 「社長島耕作」を読んでいます。 | トップページ | 平成23年4月14日、赤羽 宝幢院で大般若会が厳修されました »

山種美術館に「ボストン美術館 浮世絵名品展」を見に

Book81

 山種美術館の「ボストン美術館 浮世絵名品展」は、鳥居清長、喜多川歌麿、東洲斎写楽の作品が中心です。

 浮世絵コレクションを5万点超を有するボストン美術館から約140点が初めて日本に里帰りしました。
 日本美術のコレクションは、エドワース・モース、アーネスト・フェノロサ、ウイリアム・ビゲローらの有識者よって明治の初期に収集されたものです。

 今まで一般公開されることなく保存されてきましたので、保存状態が極めてよく、摺られた当時の鮮やかな色彩が残っています。

 私は、主に喜多川歌麿を見てきました。
 浅草の水茶屋「難波屋」の看板娘おきたの錦絵は15種類以上あったといわれています。その中の2枚がありました。白雲母摺の地に灯籠鬢の髪形、涼しげな目元に愛らしい口元の「難波屋おきた」と、当時評判の高かった6人の美人を、和歌の六歌仙に見立てた1枚「高名美人六家撰 難波屋おきた」、
茶屋の座敷をちょっと一休みしている、おりせを描いた「千代鶴」、色とりどりで鮮やかな「吉原仁和嘉 荻江松蔵 峯 いと」、紫と紅色が鮮やかな「金魚」、「歌撰恋之部 稀二逢恋」、正月、桃の節句、菖蒲の節句、七夕、菊の節句の「五節句」、
他に「台所」、「青楼遊君合鏡 丁子屋 雛鶴 雛松」など色鮮やかな浮世絵を、感激しながら見ていました。


« 「社長島耕作」を読んでいます。 | トップページ | 平成23年4月14日、赤羽 宝幢院で大般若会が厳修されました »

06.読書と絵画鑑賞」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山種美術館に「ボストン美術館 浮世絵名品展」を見に:

« 「社長島耕作」を読んでいます。 | トップページ | 平成23年4月14日、赤羽 宝幢院で大般若会が厳修されました »

無料ブログはココログ