赤羽の旅・赤羽紀行、新たに見つけた赤羽、埼玉県児玉郡神川町に冬桜を見に
埼玉県川口市立中央図書館で地名を辞書で調べている時に、埼玉県児玉郡神川町に新たに赤羽を見つけました。そこには秋から冬にかけて咲く、冬桜があると聞き急ぎ見に出掛けました。
神川町は本庄市の西側で群馬県藤岡市と神流川を挟んだ境に位置しています。特産品は梨で町内の至る所に梨狩りと直売所がありました。
冬桜は山桜紅という品種で、別名十月桜とも呼ばれ晩秋から初冬にかけて開花します。
八重咲きの種類で、花びらが少しとがっています。蕾もあります。
紅葉と冬桜のコントラストが素敵でした。
昼食は国産有機の原料のこだわって味噌・醤油を作っているヤマキ御用蔵の紫水庵で豆々菜々御膳を頂きました。
赤羽は町名には無くて、地域の呼び名として残っています。
神川町誌によると、赤羽の社日さまとして、昔から農耕の神として信仰されていました。
新里から児玉町に通じる街道の脇に五角柱状の社日さまの石塔が立っていました。赤羽地区は新里下宿の中の集落でこの社日さまをまつる行事を担っていました。
一年春秋二回の祭りが行われ、この祭りには樫の木の小枝を16本用意して、これに五色の紙をつけてお飾りとし、各戸1本ずつ配って家毎にまつります。
この日には赤飯を炊き農作業を休み、農耕の発展を祈りました。
埼玉県児玉郡神川町の赤羽 をご覧ください。
« 住宅ローンアドバイザー、株式会社エフスタイル軽井沢の福田英二様が来社されました | トップページ | ホームページ11月の定例会でした »
「04.全国の赤羽を探して」カテゴリの記事
- さいたま市西区指扇氷川神社のアジサイ(2013.06.08)
- 埼玉県さいたま市西区指扇の氷川神社(2018.02.10)
- 福島県石川町を応援している方からのお便りです(2018.11.26)
- 赤羽紀行、埼玉県北足立郡伊奈町小室赤羽を更新しました(2018.11.16)
- 赤羽紀行、埼玉県さいたま市西区指扇赤羽根 指扇氷川神社のアジサイを更新しました(2018.07.16)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/41735/50032619
この記事へのトラックバック一覧です: 赤羽の旅・赤羽紀行、新たに見つけた赤羽、埼玉県児玉郡神川町に冬桜を見に:
« 住宅ローンアドバイザー、株式会社エフスタイル軽井沢の福田英二様が来社されました | トップページ | ホームページ11月の定例会でした »
コメント