赤羽紀行、福島県石川郡石川町の赤羽を訪ねて
福島県石川町は、阿武隈山地の南部に位置し、変成岩と花崗岩の二つの異なる岩石が接するところにあります。そのため鉱物がたくさん産出します。そして東北でも有数のラジウム温泉(母畑温泉・片倉温泉・猫啼温泉・塩ノ沢温泉)を生み出しました。
赤羽は石川町の西側で白河市に向かう県道11号線添いにあります。福島交通のバス停もありました。
母畑温泉郷に美味しい蕎麦の店、「蕎麦美人」を見つけました。新そばの案内が入口に貼ってあります。楽しみです。
借景の日本庭園が整っている店内に入り、ざるそばを注文すると甘口の汁と最初に薬味セットが運ばれて、蕎麦が来るまで自分で「わさび」をおろして待ちます。ほどなくして半切りの竹筒の器に盛られた白い蕎麦、それに地元産のリンゴ(ジョナサン)が添えられていました。そば湯にも新蕎麦の香りがあって美味しくてお薦めです。
お菓子のさかい本店です。敷地に広い駐車場と、店内入口の左側に手づくりのパンが、中程にケーキ、まんじゅう、ゼリーなどの贈答品が並び、奥は喫茶室になっていました。
数年前に北海道を訪れた時の六花亭を思い出していました。おもてなしでお客さまを大切にする雰囲気が漂っています。
粒々チーズをあしらい、ふわふわのスポンジでサンドしたブッセと饅頭を細長くのばして焦がした蜜を付けたカリントまんじゅうが美味しそうで、お土産にしました。
稲が刈られて丸く積み上げられていました。
林の中に素敵な戸建ときれいな紅葉を見つけました。
木枯らしが吹いて、秋を待たずに一気に冬に向かっているようです。
赤羽のある地域には丘一面にリンゴ畑が広がっていました。今はサンジョナゴールドなどの品種が作られています。
赤羽の旅人赤羽紀行の福島県石川郡石川町赤羽で、桜が咲く頃の赤羽の様子をご紹介しています。ご覧ください。
« 赤羽一番街、鯉とうなぎのまるます家が東京商工会議所の月刊情報誌で紹介されていました | トップページ | 池袋の定食の美松と、埼玉県川口市立中央図書館に »
「04.全国の赤羽を探して」カテゴリの記事
- 埼玉県さいたま市西区大宮花の丘農林公苑 サルビアの花(2023.09.13)
- 家内安全、開運火防を祈願しに、古峰神社へ(2023.05.16)
- アンテナショップ 日本橋ふくしま館と、いわて銀河プラザに(2022.10.12)
- 『Highway Walker (ハイウェイウォーカー) 北海道』の創刊号と3号と(2022.09.10)
- 千古の霊山・天狗の社、火防の神様 古峯神社に (2022.05.17)
« 赤羽一番街、鯉とうなぎのまるます家が東京商工会議所の月刊情報誌で紹介されていました | トップページ | 池袋の定食の美松と、埼玉県川口市立中央図書館に »
コメント