平成22年 赤羽八幡神社例大祭 神社神輿と青年総代神輿の渡御
平成22年 赤羽八幡神社例大祭が9月11日、12日行われました。11日午前8時、青年総代神輿が赤羽八幡神社から宮出しされ、赤羽の町を巡行しました。
神社神輿と青年総代神輿の二基の神輿が本堂前に集合しました。
神楽殿のお囃子に合わせて境内を廻り、これから宮出しです。
午前8時、神社神輿が赤羽八幡神社の境内でお祓いのあと宮出しします。動画でご覧ください。
午前8時、青年総代神輿が赤羽八幡神社から宮出しされました。動画でご覧ください。
神社神輿と青年総代神輿が境内から男坂(階段)を下る様子です。動画でご覧ください。
鳥居をくぐり、赤羽の町を巡行します。
ふれ太鼓を先頭に、御幣、露払いの錫杖、そして馬上の宮司と続きます。
JR.赤羽駅前で神社神輿を揉んでいます。
一番街商店街、まるます家前で神社神輿を揉んでいます。 動画でご覧ください。
白丁、青年総代睦会、城北信用金庫赤羽支店の皆さん・・・他、大勢の参加によって盛大に赤羽八幡神社例大祭 神社神輿・青年総代神輿の渡御を行なうことが出来ました。有難うございました。楽しんでいただけましたでしょうか。
平成22年9月13日午前11時、赤羽八幡神社本堂にて例大祭式典が催行され、行事はすべて終わりました。
« 2010年9月 「モヤモヤさまぁ~ず2」が、赤羽に来ました | トップページ | 平成22年 赤羽八幡神社例大祭 第二区の子供神輿と曳太鼓( 山車 ) »
「05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東京ディズニーシー 終わらない夏の日のハロウィン(2023.09.19)
- 中村好文 普通の住宅、普通の別荘 手掛けた住宅を引き渡すのが惜しくなる(2023.09.07)
- nifty ココログのトップページで紹介されました(2023.08.13)
- ラジオ体操を始めました(2023.07.24)
- 母の日のプレゼントに、アジサイの花を(2023.05.10)
« 2010年9月 「モヤモヤさまぁ~ず2」が、赤羽に来ました | トップページ | 平成22年 赤羽八幡神社例大祭 第二区の子供神輿と曳太鼓( 山車 ) »
コメント