埼玉県荒川の近くで小魚釣りに
お盆休み、次男と共に川釣りに出掛けました。
暑さを避けて午前中の早い時間帯とし、埼玉県富士見市の農業用水周りで釣ることにしました。
ここは30年近く前に子供達が小学生だった頃に小魚が釣れた所でした。
その後護岸工事が行なわれて魚がいなくなってしまいましたが、時間の経過と共に戻ってきたようです。
竹竿と簡単な仕掛けでオイカワを狙っていましたが、練り餌だけしか用意出来なくて何が釣れるか未知数でした。
竿を下ろすとすぐに小さな当たりがあって、小鮒が掛かりました。
釣っている様子を見に来た方に聞いたら、生餌を使うとクチボソも釣れるそうです。
暑さが厳しくなってきたので、小一時間で釣りはやめました。
釣果は二人で小鮒が10数匹とザリガニが3匹掛かり、しばしの楽しみです。
釣った小魚は川に戻しました。次に来る時まで元気でいてください。
« 出光美術館に「日本美術のヴィーナス」展を見に行きました | トップページ | 浮世絵専門美術館・太田記念美術館に「浮世絵 動物園」展を見に »
「05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東京ディズニーシー 終わらない夏の日のハロウィン(2023.09.19)
- 中村好文 普通の住宅、普通の別荘 手掛けた住宅を引き渡すのが惜しくなる(2023.09.07)
- nifty ココログのトップページで紹介されました(2023.08.13)
- ラジオ体操を始めました(2023.07.24)
- 母の日のプレゼントに、アジサイの花を(2023.05.10)
« 出光美術館に「日本美術のヴィーナス」展を見に行きました | トップページ | 浮世絵専門美術館・太田記念美術館に「浮世絵 動物園」展を見に »
コメント