2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« ルバーブとズッキーニとキャベツとインゲンが、福島県猪苗代から野菜の便りです | トップページ | 「小型探査機はやぶさの大冒険」「探査機はやぶさ7年の全軌跡」「宇宙ビジネスの旅」を読んでいます »

赤羽宝幢院の境内で百日紅(サルスベリ)が綺麗でした

Houdou_saru01

 施餓鬼会が済んで、赤羽宝幢院のひっそりとした境内に百日紅(サルスベリ)が綺麗に咲いていました。
 百日紅はミソハギ科の落葉低木で、花言葉に敬愛の意味があります。

 赤羽宝幢院は真言宗智山派で、総本山は京都市東山区東山七条にある智積院です。

 智積院は大本山成田山新勝寺・川崎大師平間寺・高尾山薬王院・別格本山高幡山金剛寺・出流山満願寺・大須観音宝生院をはじめとして、全国に約三千余りの末寺を有しています。

 智積院の障壁画…桜図・楓図・松に秋草図…などは、長谷川等伯とその一派の制作です。
 京都を訪れた時に見られると良いですね。

« ルバーブとズッキーニとキャベツとインゲンが、福島県猪苗代から野菜の便りです | トップページ | 「小型探査機はやぶさの大冒険」「探査機はやぶさ7年の全軌跡」「宇宙ビジネスの旅」を読んでいます »

05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 赤羽宝幢院の境内で百日紅(サルスベリ)が綺麗でした:

« ルバーブとズッキーニとキャベツとインゲンが、福島県猪苗代から野菜の便りです | トップページ | 「小型探査機はやぶさの大冒険」「探査機はやぶさ7年の全軌跡」「宇宙ビジネスの旅」を読んでいます »

無料ブログはココログ