2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 東京都文京区の小石川植物園と東京大学総合研究博物館小石川分館に | トップページ | 西が丘サッカー場を回る夜の散歩コースに »

「アバのイーグルを見つけて」から数えて記事数が1,000を越えて、今書き続けていられることを感謝しています

Hato08

 赤羽ほっとcafeは、2004年8月18日 アバのイーグルを見つけて から、書き始めました。

 当時のサブタイトルは、「 あなたの思いを赤羽で熱く語り合いませんか。 あなたの夢を聞いてみたい。 あなたの元気の元を知りたい。 赤羽でお茶しませんか。」でした。

 思いつくままに書き綴って、いつの間にかカテゴリー数が16にもなり、記事数は1,000を越えました。

 赤羽のこと、ガーデニング、読書、海辺の散歩、心臓の病気、仕事・・・何だか手一杯の様相になっています。

 2007年年10月29日に急性心筋梗塞で倒れましたが緒方信彦先生に助けて頂き、強運でここまでやって来られました。

 カテゴリー数が増えたのは、この後でした。身の回りにいる人達に感謝の気持ちで楽しいブログにしようと考えたからです。

 今もこうして書き続けていられることを大変感謝しています。

 東海大学医学部附属病院緒方信彦先生、東京北社会保険病院片山卓志先生、日頃お世話になっている、すずきクリニック鈴木敏文先生、先生方と地元の皆様方に支えられて、今日も元気にしていられることを深く感謝しております。

 

 

 

« 東京都文京区の小石川植物園と東京大学総合研究博物館小石川分館に | トップページ | 西が丘サッカー場を回る夜の散歩コースに »

05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 東京都文京区の小石川植物園と東京大学総合研究博物館小石川分館に | トップページ | 西が丘サッカー場を回る夜の散歩コースに »

無料ブログはココログ