2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 赤羽緑道公園アジサイの道と赤羽自然観察公園に | トップページ | 赤羽宝幢院 六月 アジサイがきれいでした »

カテーテル検査入院で、東海大学医学部付属病院に

Toukai01

 数日前に胸の痛みを感じて、東京北医療センター(旧東京北社会保険病院)の片山卓志先生に救急で診ていただきました。一通りの検査を受けましたが特に異常は見つかりませんでした。

 詳しく調べることで東海大学医学部付属病院の緒方信彦先生によるカテーテル検査を受けました。日曜日に入院して月曜日が検査でした。

 胸の痛みと体重が増えていたこともあり、もう一本ステントを追加するかもしれないと心配をしていたのですが、検査の結果は良好でした。

 薬を欠かさず服用し、アルコール、塩分、脂分を抑えた食事をしていたことが幸いしたようでした。細くなっていた血管も改善されていました。
 痛みがあったのに体調は良くなっていたことを驚いていますし、安堵しました。

 検査の後で二つの改善点を指摘されました。一つは油断して増えた体重を減らし、維持すること。二つ目は適度な有酸素運動をすることでした。安静にして心臓への負担を与えないようにと、考え過ぎていました。

Tutuji01

 火曜日の今日退院しました。写真は東海大学医学部付属病院前の歩道に咲いていたツツジです。花の輝きが検査結果を祝ってくれているようでした。

 東海大学医学部付属病院で4回目のカテーテルをしていただいた緒方信彦先生と、松蔭先生、中澤先生、神山先生、駒井先生、長松先生、お世話になり有難うございました。看護師のピンクグループの方々有難うございました。

そして、「救急の時は何時でもいらっしゃい」と言ってくださった東京北医療センター(旧東京北社会保険病院)の片山卓志先生、日頃お世話になっている、すずきクリニック鈴木敏文先生、皆様方に支えられて今日も元気にしていられることに深く感謝しております。有難うございました。

« 赤羽緑道公園アジサイの道と赤羽自然観察公園に | トップページ | 赤羽宝幢院 六月 アジサイがきれいでした »

09.心筋梗塞 闘病記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カテーテル検査入院で、東海大学医学部付属病院に:

« 赤羽緑道公園アジサイの道と赤羽自然観察公園に | トップページ | 赤羽宝幢院 六月 アジサイがきれいでした »

無料ブログはココログ