赤羽一番街商店街、伊勢屋の塩大福が北区の名品ガイドvol.2・30選に選ばれました
赤羽一番街商店街で、店を始めて50年以上の伊勢屋は庶民の味を大切にする、おだんご屋さんです。
豆大福、赤飯、おいなりさん、のり巻き、みたらしだんご、草もち、かしわ餅、ジャンボおはぎ・・・など昔ながらの甘味を扱う素朴な味の店です。
今回塩大福が、みんなが選んだ北区の名品・北区の名品ガイド30選vol.2に選ばれました。
もち米100%の皮と甘さが控えめの餡が絶妙です。( 傷みやすいので夏の時期は販売をしていません )
丸に米と書いてマルヨネのマークの伊勢屋は、塩大福が名物の巣鴨地蔵通り店、こちかめどら焼きの亀有店も親戚筋になります。深川不動尊入口で創業100年以上の門前仲町が本店です。明治の頃、東大のそば本郷当たりが伊勢屋の原点でした。
日本テレビぶ・ら・り途中下車の旅で照英さん、メレンゲの気持ち で石塚英彦さん、出没!アドマ街ック天国で赤羽が2回目の時、などのテレビでも紹介されました。
</p
嬉しいことがあった時の赤飯と、おいなりさんは私の定番です。そして何時か新作 の俊ちゃんだんご、俊ちゃん大福が出来上がるのを楽しみにしています。
伊勢屋
東京都北区赤羽1-20-5
営業時間 午前10時30分~午後7時
電話 03-3901-4970
« ホームページ5月の定例会でした | トップページ | 操体・会津温古堂 菊地先生は福島県喜多方市で自然農業をしています »
「02.赤羽 素敵な人と店」カテゴリの記事
- 友人への手土産は、お菓子の種屋本店の駄菓子のパック詰め(2021.07.01)
- 赤羽中央街 お菓子の種屋本店で駄菓子選び(2021.06.18)
- 山梨県北杜市 株式会社 足もみ塾、 真空管ラジオのある風景 ( 番外編 )(2020.09.23)
- さとうの「元祖丸メンチ」と「激うまコロッケ」のキッチンカーが赤羽に(2020.06.05)
- 赤羽、うなぎの美味しい店「川栄」、真空管ラジオのある風景(2020.03.15)
コメント
« ホームページ5月の定例会でした | トップページ | 操体・会津温古堂 菊地先生は福島県喜多方市で自然農業をしています »
私も若い頃(37~38年前)よく赤飯とかおいなりさんとか買っていました。
懐かしいです。約5年間位赤羽でお世話になっていて、色んな思い出があります。今思い出して涙が出てきます。
先日久しぶりに赤羽に行く機会があってびっくりしました。
ずいぶん変わりましたね~。
また、ゆっくり赤羽巡りしたいものです。
投稿: 部宇 | 2010.08.01 18:54
部宇様、コメントを有り難うございます。
子供の頃から伊勢屋さんの、のり巻とおいなりさんをご飯代わりに食べていました。私が住む周辺では、まるます家、喜屋、川栄さんが今も頑張っています。昭和から続くお店が赤羽を発展してきたと思っています。
どうぞ時々は赤羽に寄ってみて下さい。そして懐かしんでください。
投稿: 沼野明夫 | 2010.08.02 08:48