オープンガーデンくまがや2010の資料をいただきに、そして1ヶ所見てきました
埼玉県熊谷市のオープンガーデンくまがや2010が来週の土日に開催されるので、資料を熊谷市の観光案内所でいただきました。その時に、「折角来られたのだから、今日見られる庭があると思いますよ」といわれて見てきました。
オープンガーデンくまがや実行委員会を立ち上げたA様の庭でした。バラの咲くイングリシュガーデンです。きれいに手入れされていて、気持ちの良い庭でした。
オープンガーデンは、ガーデニングの本場、イギリスで70年ほど前から行われている「個人の庭を一定期間、一般の人に公開する」という活動です。イギリスのオープンガーデンは「園芸とチャリティ」が連動したシステムに特色があります。個人の家を庭をチャリティとして公開しオーナーも見学者も社会貢献をしようとする考えです。
« 徳島製粉株式会社の金ちゃん徳島らーめんと金ちゃん棒ラーメン | トップページ | 赤羽駅東口、ファッションとインポート雑貨のアズバカンスで、ボサノバディオ・サパトスのライブに »
「08.ガーデニングを楽しむ」カテゴリの記事
- 母の庭の米桜 (コメザクラ) 、クリスマスローズとムスカリ(2023.03.21)
- 埼玉県日高市、コロニーガーデンるびの に(2022.11.28)
- 母の庭、柿の木の紅葉と実り(2022.11.12)
- 秋のオープンガーデン、埼玉県毛呂山町のグリーンローズガーデンに ②(2022.10.25)
- 秋のオープンガーデン、埼玉県毛呂山町のグリーンローズガーデンに ①(2022.10.24)
« 徳島製粉株式会社の金ちゃん徳島らーめんと金ちゃん棒ラーメン | トップページ | 赤羽駅東口、ファッションとインポート雑貨のアズバカンスで、ボサノバディオ・サパトスのライブに »
コメント