赤羽台さくら並木公園前、赤羽自然観察公園、赤羽緑道公園、桜が咲き誇っていました
赤羽台さくら並木公園前 ( 旧保健所から諏訪神社に続く道)の桜 は道を覆うように咲いていました。
赤羽自然観察公園、管理棟横のソメイヨシノです。
他に、4月中旬頃から咲き始め鈴なりの花をいっぱいつける八重桜、葉と花が同時に出る桜の原種の一つ山桜、そして、サクラというよりウメの花のような穂状につらなる犬桜、4月から5月にかけてブラシを上向きにしたような集合花の白い花を咲かせる上溝桜( うわみずざくら )なども植えてあります。
本当に桜は種類が多いです。
赤羽緑道公園では、花見の宴会の準備をしていました。
赤羽台団地、赤羽台トンネル階段上のソメイヨシノです。
今晩、仕事の後で、赤羽台さくら並木公園前の桜を見て歩く予定です。
« 全国賃貸住宅新聞でホームページとブログが紹介されました | トップページ | 荒川土手の桜が満開でした »
「05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東京ディズニーシー 終わらない夏の日のハロウィン(2023.09.19)
- 中村好文 普通の住宅、普通の別荘 手掛けた住宅を引き渡すのが惜しくなる(2023.09.07)
- nifty ココログのトップページで紹介されました(2023.08.13)
- ラジオ体操を始めました(2023.07.24)
- 母の日のプレゼントに、アジサイの花を(2023.05.10)
コメント