渋谷 Bunkamura ザ・ミュージアムに「レンピッカ展」を見に
渋谷 Bunkamura ザ・ミュージアムの「レンピッカ展ー本能に生きた伝説の画家」を見てきました。
ヘビーメタルの音楽の背景に掛かっていたような何処かで見たことのある絵画です。
ガルボやデートリッヒに似たタマラ・ド・レンピッカは、アール・デコの流線形と官能的な要素の入り混じった個性的な作風です。
感情を抑えた冷めた肖像画は、見れば見る程じっと心を掴まれていきそうです。
エナメルのような質感の「緑の服の女」、「ピンクの服を着たキッゼット」、「摩天楼を背にした裸婦」、「マルジョリー・フェリー肖像」、「マドンナ」、「マンドリンを弾く女」・・・など素晴らしくて、感動しています。
女性の妖艶な雰囲気とファッションショー1シーンを見るような華やかさに女性本来の美しさが漂よっているようでした。
« 第55回大赤羽祭( 赤羽馬鹿祭り) 音楽パレード、踊りパレードが平成22年4月25日に開催されました | トップページ | 白や薄いピンクのハナミズキが新緑の木々の中で咲いていました »
「06.読書と絵画鑑賞」カテゴリの記事
- 丸の内 明治生命館 静嘉堂文庫美術館に(2023.02.01)
- 板橋区常盤台 日本書道美術館に(2023.01.26)
- 徳川家康を読み直しています(2023.01.07)
- 雑誌二冊、日本の起業家 BEST10と、最強版富裕層 節税&資産の防衛術(2022.12.01)
« 第55回大赤羽祭( 赤羽馬鹿祭り) 音楽パレード、踊りパレードが平成22年4月25日に開催されました | トップページ | 白や薄いピンクのハナミズキが新緑の木々の中で咲いていました »
コメント