2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« マガジンハウス「カーサブルータス2月特別号 最強・最新 ! 住宅案内2010」を買いました | トップページ | 赤羽緑道公園と赤羽自然観察公園は雪がまだ残っていました »

赤羽宝幢院 節分会 平成22年2月3日 お護摩焚きの後で年男による豆まきがありました

Houdou_s11

 真言宗智山派 医王山宝幢院で節分会が行われました。
除災招福 春を呼ぶ宝幢院の豆まきは、今年で19回目になります。

 午後3時より本堂にて智山勤行式を行い、お護摩を焚き皆様の除災与薬を祈念しました。動画をご覧ください。

 午後4時より年男の方々による豆まきを行ないました。動画をご覧ください。

Houdou_s12

 年男は総勢25名でした。女性も1名参加されました。宝幢院の住職も今年の年男です。

 動画をご覧ください。

 年男の参加募集のご案内
 節分会は毎年2月3日に行なわれます。檀家でなくても参加できます。また、女性と子供年男も同時に募集しています。
 裃(かみしも)をご用意して着付けを致します。
 
 申込みの締め切りは毎年年1月25日まで、皆様のご参加をお待ちしています。

 赤羽 宝幢院 〒115-0045 東京都北区赤羽 3-4-2

 平成4年に始まった赤羽宝幢院 節分会の豆まきは、平成30年で27回目になりましたが、諸般の事情により、今回で終わることとなりました。長年に渡り、ご参加していただきましたこと、ありがとうございました。
 尚、赤羽宝幢院では来年以降も、 毎年2月3日に節分会の護摩法要は行われます。

« マガジンハウス「カーサブルータス2月特別号 最強・最新 ! 住宅案内2010」を買いました | トップページ | 赤羽緑道公園と赤羽自然観察公園は雪がまだ残っていました »

05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« マガジンハウス「カーサブルータス2月特別号 最強・最新 ! 住宅案内2010」を買いました | トップページ | 赤羽緑道公園と赤羽自然観察公園は雪がまだ残っていました »

無料ブログはココログ