赤羽緑道公園と赤羽自然観察公園は雪がまだ残っていました
赤羽八幡蕎麦・赤羽屋の横の道から赤羽緑地公園に抜ける通り慣れた道を歩きました。
ここは軍用に使われた廃線跡で、現在は公園として整備されています。
節分の夜更けに降った雪がまだ残り、八幡 フラワー同好会の方達が手入れした花壇も雪が被っていました。
赤西五白寿会の皆さんが手入れをしている花壇も雪が残っていました。。
赤羽自然観察公園・古民家の前の田んぼが、春が来るのを待ち焦がれているようでした。
« 赤羽宝幢院 節分会 平成22年2月3日 お護摩焚きの後で年男による豆まきがありました | トップページ | 静岡県熱海市網代に釣りに行きましたが »
「03.ぶらり散歩道」カテゴリの記事
- 荒川から見える富士山、チョウゲンボウ、モンキチョウ(2023.05.24)
- 清水坂公園のヤマボウシとビワの実(2023.05.21)
- 爽やかな赤羽自然観察公園とスポーツの森公園に(2023.04.19)
- 荒川土手の桜、シバザクラ、スルガダイニオイ、カンザン、ユリカモメとショウゲツ(2023.04.10)
- 荒川土手の桜、イモセ、オオヂョウチン、ギョイコウ、ショウゲツ、スイショウザクラとエドザクラ(2023.04.04)
« 赤羽宝幢院 節分会 平成22年2月3日 お護摩焚きの後で年男による豆まきがありました | トップページ | 静岡県熱海市網代に釣りに行きましたが »
コメント