2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »

初詣は赤羽八幡神社へ開運招福 に

Hatiman_hatu01

 赤羽八幡神社の御祭神は応神天皇・神功皇后・仲哀天皇で 勝負の神様として鎌倉・室町・江戸時代に武士の信仰を集めました。

Hatiman_hatu03

 初詣は年が明けてから初めて神社に参拝して、一年の無事と平安を祈る行事です。
この時に昨年のお守りや破魔矢などをお持ち下さい。納めてお焼きします。

Hatiman_201110

 元旦の午前0時から境内で甘酒や神酒も振るわれます。
大勢のご参拝をお待ちしています。

 赤羽八幡神社
 東京都北区赤羽台4-1-6 
 

平成7年に漬けられた14年ものの梅酒

Ume01_2

 母の住まいの大掃除に、地下収納の中に平成7年に漬けられた14年ものの梅酒がありました。

 梅を焼酎に漬けたもの、ウイスキーに漬けたものなど四つの瓶がありました。


Ume02_2


 赤いフタの小瓶は平成6年に庭に実っていた梅を漬けたものです。

 ちょっと小粒の梅です。

 お湯、水、炭酸で割って美味しくいただきました。

池袋の「ごはん処 美松」のむぎとろ定食を食べに

  
 年の瀬の挨拶を兼ねてKさんと昼食をすることにしました。
焼物の器の収集が趣味のKさんは、流通業界の情報が豊富な方で宝石商を営んでいます。

Bimatu02

 池袋の定食の店「ごはん処 美松」は、開店と同時に常連さんで席がうまってきました。

Bimatu01

 ここでは、むぎとろ定食がお勧めです。
五穀米の御飯、とろろ、焼き魚、具沢山の味噌汁、漬物に、大根おろしとホウレン草の胡麻和えを追加しました。
美味しくて、何時も賑わっています。

 河岸を変えて、東京芸術劇場の地下通路で繋がっている食事も出来る喫茶店で話を続けました。

 神奈川県での計画にKさんも参加していただけることになりました。

 頼もしい仲間が増えてきました。

横浜にジャーマン・シェパード・ドッグのクレアに会いに

Yoko03
 
 ジャーマン・シェパード・ドッグのクレアに会いに出掛けました。
大きく尻尾を振って、体一杯のクレアの歓迎に感激です。
ボール遊びが大好きなクレアは元気でした。


Yoko01

 クレアの飼い主のオーナー様は品川区の土地と横浜市の戸建の売買で大変お世話になりました。
そのオーナー様が港南台の高級住宅地の角地に新しい家を買われました。
富士山も眺められる高台に建物はあります。


Yoko02

 2台の車が止められる駐車場と、ゆったりとした4LDKの間取りに大きな庭のある2階建ての住宅でした。
ここは別荘地の感覚があります。

 どんな草花を植えようか、庭造りに楽しく過ごせそうです。


Yoko04

 昼食はCOWBELL本店でパスタのコースをいただきました。


Yoko05

 ここはクレアの飼い主様もお気に入りのお店で、何度も行ったお店です。

 この近隣で前から暖めていた思い入れの計画があります。今日の訪問で予定がかなり進んだ印象でした。
暖かくなったら、クレアにまた会いに行きましよう。

 東京都北区赤羽の不動産会社 株式会社沼野商事 です。

ホームページ12月の定例会でした

 ビジネス情報ネット ・ 3万ドル倶楽部 12月の定例会は、いつもの池袋駅東口 NEC PCカレッジ西武池袋校でした。

 今日の講師は、「動画の撮り方とYou Tubeの完全攻略マニュアル」 
インプレスジャパン刊 「You Tube完全攻略マニュアル」の著者 田口 和裕氏です。

 前半は、You Tubeとは?の簡単な説明、そして動画の作り方です。

 正直、動画はデジカメで撮影した動画を時間を短縮する程度の編集しかしたことなく、結構大変なものだと思っていました。
ところが、Windowsに標準装備のWindowsムービーメーカーで手軽に出来るのです。
 知らなかったことはもったいないことだと思います。
有料ソフトには適わないとは思いますが、まずはここから技術を身につけたいと思います。

 後半は、Windowsムービーメーカーの説明の続きと、まだ有名ではないかもしれませんが「Ustream」というストリーミング配信が簡単に出来てしまうサイトの紹介でした。
リアルタイムの店内の様子とか、配信できるのは面白いかもしれません。
まだ日本語には対応してないみたいですが、You Tube同様広まればすぐに対応すると思います。

 今日の講習も大変役に立つ素晴らしい内容でした。鈴木大吉先生、ありがとうございました。


 東京都北区赤羽の不動産会社 株式会社沼野商事 です。

図書館に雑誌を借りに

Book39

 北区立浮間図書館で雑誌を借りてきました。

芸術新潮は、エジプト美術世界一周、ノルウェーの森へ、 中世の美とオーロラの旅、パリと骨董、

週刊エコノミストは、2番底の深さ、アジア発景気回復、

ダ・ヴィンチは、売れている文庫ランキング、に宝島です。


Book40


 三日で読んで、また借りてきました。

日経PC、Newsweek、エコノミスト、芸術新潮、Newtonです。

 コピーして記事を抜粋したりして、気分転換になりました。

800年の歴史、東京都美術館 「冷泉家 王朝の和歌守展」に

Reize03

 東京都美術館「冷泉家 王朝の和歌守展」を見てきました。

 京都の冷泉家邸内にある貴重な書物、古文書類を収める「御文庫」から国宝5点を含む国宝・重要文化財約400点、出品総数としては約500点が展示されています。

 冷泉家の所蔵本は、俊成・定家の自筆本や、定家の自筆日記『明月記』をはじめとする、貴重な資料の宝庫です。

 天明の大火など京都を焼き尽くした災禍から免れ、800年の歴史の中で収集してきた冷泉家の収蔵品からの出展でした。

 藤原俊成、定家、為家、冷泉為相らの書籍、丁寧に仕立てられた木版で文様を刷り込んだ唐紙、草木染め、綺麗に装飾を施した料紙の質感をじっくりと鑑賞できました。

 貴重な資料の中でも、私家集の「ひら仮名」の字の美しさに魅せられました。
 時明集 飛雲料紙本をはじめ、曾丹集 伝西行筆本、伊勢大輔集 定家監督書写本、素性集 色紙本、恵慶集 資経本、貫之集 村雲切、 兼輔中納言集 唐草装飾本・・・などなど。

 「の」の字が特に美しくて、華麗で、味わい深くて、感動的で、芸術そのものです。
 800年の歴史ある素晴らしい書物の数々に接することが出来て大感激でした。

 この機会があったことに深く感謝しています。有難うございました。
 

システム手帳の2010年版リフィールを赤羽西口のコダマで

Diary01

 バイブルサイズのシステム手帳の2010年版リフィールを買いました。

 今年こそは別のものにしようかと考えながらも、いつものバインデックスバーチカルタイプを選んでいます。

 一日が縦に30分刻みで時間管理ができるタイプです。用件を書き易く見やすいことが便利です。

 それに、「年齢の早見表」は建物の築年数を確認したり、「六曜表」は契約日を大安とか友引を調べるのに役立ちます。

 これで来年への準備が出来ました。

 

世田谷の閑静な住宅地にプロヴァンス風の住宅が完成しました

Pro01

 昨日の雨がすっかりやんで、今日は朝から良い天気になっていました。
まだ引っ越したばかりで荷物が片付いていないとのことですが、お部屋を見せていただきました。

 住友不動産で建てられた3階建ての住宅は、奥様が好きな色・白か基調でした。
旅行が趣味の駐車場のオーナー様は、フランスを旅行中に見たプロヴァンス風の住宅がお望みでした。


Pro02

 白い壁に木目調の玄関扉が落ち着いた雰囲気を出しています。
3LDKの間取りで、ミサワホームの蔵みたいな収納スペースが2階にありました。
最新の設備と白が基調の壁とクロスが住む人の清潔さと暖かさを感じさせてくれます。

 シンプルな造りでしたが、私は住まいはシンプルがベストと思っています。

 これからプロヴァンス風の住宅に進歩を遂げて行く様子を時々伺って見て行きたいと思っています。


 東京都北区赤羽の不動産会社 株式会社沼野商事 です。

テレビ東京 「ワールドビジネスサテライト」 に鈴木大吉先生が出演しました

Wbs01

 3万ドル倶楽部でお世話になっている鈴木大吉先生が、平成21年12月10日、テレビ東京・ワールドビジネスサテライトに出演して、特集「ネット通販 その光と影」で熱く語っていました。

Wbs02

 
 ネット通販市場は右肩上がりに成長していて、市場規模はコンビニエンスストア・百貨店とも肩を並べつつあります。
 イオン、イトーヨーカドーなどでネット通販が始まり、モスバーガー、JTBなども参入を検討していますが、成長市場にはそれなりに大きな課題とリスクがあります。

Wbs03

 中小企業ではうまくいっていないところが相対的に多いようです。

 毎月3万ドル倶楽部で行っていることがとても役立っていることをさらに痛感いたしました。
 鈴木大吉先生有り難うございました。

 これからもどうぞよろしくお願い致します。


Numa07

 東京都北区赤羽の不動産会社 株式会社沼野商事 です。

季節はずれですが、イチゴに実がつきました

Itigo01

 今年の正月に埼玉県川口市川口緑化センター 樹里安で買ったイチゴにまた実が付きました。
 室内に置いて水は欠かさずあげていましたので、温室の中と同じようになっていたのでしょうか。

Itigo02

 花が咲き出したので受粉をしてみたら二つ実がつきました。
薄っすらと赤くなってきています。

 思ってもいない実りに驚きでした。

血圧が高めになったので、気になっています

 血圧の上が150を越える時が何度かあって気になっていました。

 すずきクリニックの先月の診察で、血圧が少し高めになっていたことがありました。

 今日の診察では、何時もの血圧に戻っていました。

 寒くなってきたことと、仕事が繋がっていて、少しストレスが溜まっていたようです。

 安定剤を頂いてきました。

 どうかよろしくお願い致します。

赤羽八幡神社 年越の大祓いが行なわれます

 Hatiman75301

 六月と十二月には、人々の罪と穢れをはらう大祓いの神事が行なわれます。
 人間の生活の中で、知らず知らずのうちに罪を犯したり穢れに染まることがあります。
 その罪・穢れを、お祓いによって身や心を清めて、神の御心にかなう清く明るく正しい人間生活と続けようと言うのが、日本人の伝統信仰であり大祓いの意義です。

 赤羽八幡神社では平成21年12月25日午後3時から年越の大祓いの神事が行なわれます。
 大祓いには人形の形をした「形代」に、名前・年齢を書いて、身をなで、これに息を三度かけてから初穂料をそえて神社に収めます。
 参拝をご希望の方は12月25日 午後2時45分までに赤羽八幡神社にお越しください。
 詳しくは赤羽八幡神社までお問い合わせください。

Hatiman07


 赤羽八幡神社
 東京都北区赤羽台4-1-6 
 電話03-3908-1764

赤羽自然観察公園に

Kansatu03

 午前中仕事の始まる前に、赤羽自然観察公園まで歩いてきました。
 赤羽台団地の中を抜けて、早朝から歩いている人達が大勢います。

Kansatu01

 グランドは貸切で少年野球をしていました。
 まだ園内には紅葉が残っています。

Kansatu02

 紅葉の道を歩いていると、何か安心さが感じられます。
 

紅葉の京都を楽しんできました

 赤羽一番街商店街の先輩方と京都の紅葉を楽しんできました。

 京都の祇園で修行した、うなぎのまるます家・石渡社長、大阪の船場で修行をしたリビングみやけ・三宅さん、練馬区でふたば書店を経営している田中さん、仏壇仏具店・法輪堂の伊藤さんと不動産業の沼野商事・沼野の5名が参加しました。
私以外、京都に詳しい先輩方ばかりです。

Kyoto01

 新幹線で京都駅に着いて東寺から見て回りました。

Kyoto02

 昼食は五条大橋近くにある京麩京ゆばの半兵衛麩です。
評判どおりの美味しさを堪能しました。

Kyoto04

 永観堂と南禅寺の紅葉に感激です。

Kyoto05

 六角堂近くのホテルで夕食を食べてから祇園の町を散策しました。

 江戸時代の風情が残る町並みに歴史の重みが感じられます。
京都の魅力の虜になりそうです。

Kyoto06

 翌日は出町柳から叡山電鉄に乗り、終点の駅からタクシーで三千院に向かいました。

Kyoto07

 寂光院を見て、大原温泉で入浴と食事をして、伏見稲荷に参拝して、京都に戻って清水寺あたりを見て回りました。

Kyoto08

 日本テレビ系 「金曜サプライズ」の番組内で、日本一美味しいご当地レトルトカレーで1位に選ばれた京野菜カレーが京都駅構内の売店で売っていました。漬物と一緒に買いました。

 紅葉の京都にすっかり魅せられてしまいました。
来年も絶対に行きます。

« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »

無料ブログはココログ