2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 赤羽で一杯飲みたい時にお勧めのお店 醸し屋素郎slow と 博多串焼の店 Yaki-ya | トップページ | 赤羽台団地と赤羽自然観察公園を歩いて »

城山三郎著の「百戦百勝 働き一両・考え五両」を読んでいます

Book38

 角川文庫、城山三郎著「百戦百勝 働き一両・考え五両」を読んでいます。

 相場の神様といわれた伝説の相場師・山種証券を興した山崎種二をモデルにした痛快小説です。
貧農の倅が回米問屋のでっち奉公から始まり、独立して米相場と株式相場の成功を収める物語です。

 ドケチのお安と上流階級出身の夫人が織りなす様子が、昭和の暖かかった時代を思い起こさせてくれます。

 とにかく痛快な小説です。


 山崎種二は近代日本画の収集家でもあり、現代日本画専門の山種美術館を設立しています。


« 赤羽で一杯飲みたい時にお勧めのお店 醸し屋素郎slow と 博多串焼の店 Yaki-ya | トップページ | 赤羽台団地と赤羽自然観察公園を歩いて »

06.読書と絵画鑑賞」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 城山三郎著の「百戦百勝 働き一両・考え五両」を読んでいます:

« 赤羽で一杯飲みたい時にお勧めのお店 醸し屋素郎slow と 博多串焼の店 Yaki-ya | トップページ | 赤羽台団地と赤羽自然観察公園を歩いて »

無料ブログはココログ