定期的な診察と調剤薬局を回って
昨日すずきクリニックで定期的な診療を受け、血圧は落ち着いているし特に変わったところもありませんでした。
雨が上がった今日の午後に、東京北社会保険病院の近くにあるふくろう薬局に出掛けました。土曜日で営業時間を過ぎて閉まっていたら仕方が無いと思いながら師団坂を上って行いきました。
調子はいいぞと感じながら向かって行くとまさにシャッターを下ろしているところでした。
間一髪、薬をいただきました。どうも有り難うございました。
話を聞くと、赤羽も新型インフルエンザの流行が始まっているようです。
帰りは東京北社会保険病院を一周するようにして、赤羽台さくら並木公園から北区立赤羽緑道公園を抜けてきました。
病院の待合室で読む本、「御宿かわせみ」は、与力の弟で剣の達人神林東吾と幼馴染で忍ぶ仲、大川端の小さな宿「かわせみ」の女主人庄司るいとが折りなす江戸情緒あふれる人情捕物帳です。
19巻「かくれんぼ」の「福の湯」で、江戸に銭湯が多い理由が分かりました。
江戸は火事が多いので、一般の町人の家では風呂を持つことを許されていなかったのです。
また、江戸時代は旧暦の暦を用いていたので、節分が元旦の前にあることなどが分かってさらに面白いです。
« 赤羽台 師団坂の坂下に井戸が残っていました | トップページ | 第26回ふるさと北区 区民まつり 赤羽小学校で少年フットサル大会が行われていました »
「09.心筋梗塞 闘病記」カテゴリの記事
- 埼玉県上尾市 上尾中央総合病院 循環器内科 緒方信彦先生の診察を受けに(2022.12.06)
- 埼玉県上尾中央総合病院 循環器内科 緒方信彦先生の診察を受けに(2022.06.09)
- 埼玉県上尾市上尾中央総合病院に(2021.12.09)
- コロナワクチン 二回目の接種を終えました(2021.06.25)
- 上尾中央総合病院 循環器内科 緒方信彦先生に(2021.06.10)
« 赤羽台 師団坂の坂下に井戸が残っていました | トップページ | 第26回ふるさと北区 区民まつり 赤羽小学校で少年フットサル大会が行われていました »
コメント