大阪の懐かしい方からお電話をいただきました
正文堂書店時代の懐かしい方、大阪の出版社の方からお電話がありました。
大学を出て半年間は神奈川の整備工場でお世話になり、その後書籍の取次ぎ株式会社トーハンの店売でお世話になりました。
その店売の先輩二人と休暇を利用して遊びに行ったのが大阪所在の学習参考書を作成している出版社むさし書房のI 社長 さん宅でした。
素晴らしいオーディオセットが居間に鎮座していた記憶が残っています。
東販を半年勤めた後で、静岡県沼津市のマルサン書店に2年間、外商部と沼津駅の駅ビル店に勤務し、修行をさせていただきました。
暖かな気候と温かみのある人達に囲まれて過ごした素晴らしい青春時代の印象が鮮明に残っています。
嫁さんもここで見つけました!!
むさし書房 I 社長 さんとは、マルサン書店にも来られて一緒に食事をしたようです。( 私は憶えていなくてすみませんでした )
現在も、出版社・書店共に書籍雑誌の置かれている環境は決してよくありません。
会社の経営は良いようですが、これから先の事を考えて、事業変更した私に話を聞きたかったようです。
正文堂書店を憶えていてくれた事と、懐かしさもあって40分以上も話をしていました。
神戸市の赤羽を探しに行く時、また東京に来られる時に連絡をしたいと思います。
ご連絡を有難うございました。是非お会いしましょう。
« 熱海市網代公民館で文化祭が開かれていました | トップページ | 新鮮な野菜を求めて館林市のJA邑楽館林農産物直売所ぽんぽこへ »
「05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東京ディズニーシー 終わらない夏の日のハロウィン(2023.09.19)
- 中村好文 普通の住宅、普通の別荘 手掛けた住宅を引き渡すのが惜しくなる(2023.09.07)
- nifty ココログのトップページで紹介されました(2023.08.13)
- ラジオ体操を始めました(2023.07.24)
- 母の日のプレゼントに、アジサイの花を(2023.05.10)
« 熱海市網代公民館で文化祭が開かれていました | トップページ | 新鮮な野菜を求めて館林市のJA邑楽館林農産物直売所ぽんぽこへ »
コメント