2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 高校時代の同級生と大崎で | トップページ | ズッキーニとだだちゃ豆とトウモロコシと »

埼玉県戸田市彩湖でコンクリートカヌー大会が行なわれていました

Toda01

 午前8時30分から荒川の上流、埼玉と東京の水がめ、埼玉県戸田市彩湖を周遊してきました。
ミンミンゼミ・ヒグラシの合唱よりも秋の虫の声の方が勝ってきました。

Toda04

 管理橋を渡ると東側の岸にボートが並べられていました。
良く見るとカヌーで、素材は何とコンクリートです。

Toda05

 土木学会関東支部が主催する第15回土木系学生によるコンクリートカヌー大会でした。

 カヌーの全長は4m以内、幅は1.5m以内、クルーは2名でオープンデッキタイプと規定されています。

浮遊時の安定のために補強材、防水材、浮力体も規定されていました。

 泥舟より重いコンクリートカヌーで競技をするなんて、何とも面白いと思いました。

 それに今年で15回もやっていたんです。

 競技は午前10時からですが、ゆっくりと見ている訳にはいかないのが残念で、後ろ髪を惹かれる思いで彩湖をあとにしました。


« 高校時代の同級生と大崎で | トップページ | ズッキーニとだだちゃ豆とトウモロコシと »

03.ぶらり散歩道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 高校時代の同級生と大崎で | トップページ | ズッキーニとだだちゃ豆とトウモロコシと »

無料ブログはココログ