ねじり花が咲いていますと教えていただきました
埼玉県川口市に在住のF様から、ねじり花が咲いていますとメールと電話で教えていただきました。
芝生の間に小さな淡紅色のねじり花が群生していました。
ねじり花はねじ花ともいい、らん科の多年草で、茎に淡紅色の多数の花がらせん状に咲き連なっています。
巻き方も右まきと左巻があります。
場所は荒川を川口市に122号線で進み、橋の信号の次のロータリのある信号の所です。
石造りの庭園風の歩道の両側に咲いていました。
帰り道に通った川口市立南中学校の北側の土手にも咲いていました。
今がねじり花の身頃なのです。
ねじり花は、茎を見ていても他の植物と見分けがつきにくくて、花が咲いて初めて気が付きます。
今年はもう咲いてしまったのかと諦めていました。
嬉しい情報をいただいた川口市に在住のF様、有り難うございました。
ねじり花は、赤羽紀行の荒川の散歩道 ねじり花でもご紹介しています。どうぞご覧ください。
« 荒川の上流 戸田市の彩湖に | トップページ | ホームページ6月の定例会でした »
「03.ぶらり散歩道」カテゴリの記事
- 赤羽自然観察公園は、モミジの紅葉の散歩道(2020.12.13)
- 散歩日和の浮間公園に(2020.12.07)
- 荒川 ハクセキレイ、シラサギ、ユリカモメとイモセ桜の紅葉(2020.12.04)
- 小春日和の足立区舎人公園に(2020.11.30)
- 旧古河庭園、四季咲きのバラと木々の紅葉(2020.11.27)
コメント