土地の有効利用の提案で現地に来ています
JR.武蔵野線「西浦和」駅より徒歩2分の土地の有効利用で、3階建 店舗と賃貸住宅の提案をさせていただきました。
建物コストの低減、賃貸住宅の間取り・専有面積について、さらに思いを巡らせるために現地を見に来ています。
使い勝手の良い造り、賃料設定など・・・現場に立ち、町を歩きながら考えていました。
現地に居ると、いろいろと発想も沸いてきます。
その土地の向かいに、かって正文堂書店をしていた頃にお世話になった仲間の板山明文堂書店がありました。
静岡県沼津市マルサン書店OB会、千葉県・東京・神奈川の書店10店の集まり書店さつき会、東京北区の書店の集まり城北ブックチェーン・・・などのメンバーとして動き回っていた時でした。
板山さんは、昔の面影が残っていました。懐かしいです。
そう、もう30年位前のことで、本屋がまだ良い時代でした。
残念ながらゆっくりとお話が出来なくて早々に帰ることになってしまいましたが、改めて伺うことにしました。
東京都北区赤羽の不動産会社 株式会社沼野商事 です。
« 「マイクロトレンドー世界を動かす1%の人びと」を読んで | トップページ | 3階建て賃貸住宅 構造現場見学会に »
「05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東京ディズニーシー 終わらない夏の日のハロウィン(2023.09.19)
- 中村好文 普通の住宅、普通の別荘 手掛けた住宅を引き渡すのが惜しくなる(2023.09.07)
- nifty ココログのトップページで紹介されました(2023.08.13)
- ラジオ体操を始めました(2023.07.24)
- 母の日のプレゼントに、アジサイの花を(2023.05.10)
« 「マイクロトレンドー世界を動かす1%の人びと」を読んで | トップページ | 3階建て賃貸住宅 構造現場見学会に »
コメント