2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

蝶が好きな方にお薦め 蝶の道―Butterflies

 先代が赤羽一番街商店街 赤羽小学校の正門前で、文具と書籍の店・正文堂書店を始めてから数十年が経ち、今は不動産管理・仲介業に業態が変わりましたが、本のある生活は変わりません。

 本は、赤羽一番商店街で同業だった株式会社ふたば書店さんの練馬店に注文しています。

 But01

 海野和男著 東京農工大学出版会 蝶の道―Butterfliesは、蝶が主役の写真集です。

 小さな蝶が羽を広げて飛ぶ姿は可愛いです。


But05

  マレーシアで見られるアカエリトリバネアゲハ。


But02

 沖縄でアサヒカズラに舞っているアオスジアゲハ。


But03

 百日草の畑を飛び立つナミアゲハ。


But04

 マリーゴールドを飛び立ったモンキチョウ。

 どれも素敵に蝶が飛ぶ姿です。一瞬を写し撮る忍耐力に感激しました。

王子税務署に確定申告に

 東京法務局北出張所に土地・建物の謄本 ( 全部事項証明書 ) を申請してから、、隣接している王子税務署で確定申告をしてきました。

 パソコンでも申請が出来ますが、新しく確認する事項がありますので早めの2月中に出掛けることにしました。
計算してみると幾らか還付されそうなので早いに越したことはありません。

 王子税務署での対応は親切で、準備が良かったのか時間もそれ程掛からなくて済みました。

 払いすぎた分が戻るだけですが、還付されるのは嬉しいです。

 還付されるお金はわずかですが全て妻に渡します。私が持っているとすぐに使ってしまうからです。


 体調がまだ以前のようにに戻ってはいませんが、こうして仕事が続けていけるのはお客様、友人・先輩方の支えがあるお陰と思っています。有り難うございます。

 

赤羽紀行 群馬県館林市の野鳥の森フラワーガーデン、まるなかうどんに

 分福茶釜の童話で知られる茂林寺のある群馬県館林市の赤羽を更新しました。

Siba11

 野鳥の森フラワーガーデンの芝桜です。4月の上旬から5月の初め頃が見頃です。
模様はウエディングドレスと指輪がデザインされています。

Udon11

 まるなかうどんで昼食を頂きました。 ツルツルしてコシの強いうどんに辛めの汁で美味しく頂きました。
 
Udon31

 館林市役所の近くの交差点に釜揚げ讃岐うどんの丸亀製麺が出来ていました。
 地元の人のお薦めもあって、寄ってみました。 めかぶとろろうどんに、いか天をプラスしました。
 美味しいです。

 群馬県館林市には赤羽と呼ぶ地名がありました。赤羽紀行と、 群馬県館林市の赤羽をご覧ください。

静岡県熱海市網代港に、美味しい魚を釣りに

Aziro05

 次男が静岡県熱海市の網代港に魚釣りに出掛けました。 (2016年、堤防での釣りは禁止になりました。)

 昨日は風が強かったのですが今日の天気は晴れ、午前9時頃からお昼頃までのんびりと竿を出していました。


Aziro06

 サビキ仕掛けにコマセを籠に入れて竿をおろすと、体長が11cm位のイワシとキビナゴが掛かりました。

 
Aziro07

  美味しそうです。私も行きたかった !!

 子供達の成長と共に休日を楽しんできた熱海市網代を書いています。
 網代だよりをご覧ください。

ホームページ2月の定例会でした

 池袋駅東口 NEC PCカレッジ西武池袋校で行われた3万ドル倶楽部 2月の定例会に参加しました。

 本日の内容は携帯サイトについての予定でしたが、急な事情により講師が来られず、急遽 鈴木大吉先生による解説となりました。

 講習内容は検索サイトにおけるSEO対策、最近徐々に話題になる動画についてでした。

 すでにメンバーの皆さんの中には実践されている方もいらっしゃいます。

 現在、アクセス数が多いのは、グーグル、YouTube、ヤフーの順だそうです。

 動画の重要性がかなりあがってきている証拠です。

 このインターネット社会に乗り遅れないようにがんばっていきたいと思います。

 今日も素晴らしい一日でした。 鈴木大吉先生、ありがとうございました。


Numa07

東京都北区赤羽の不動産会社 株式会社沼野商事 です。

東京都北区赤羽の地価について 2009年2月

 路線価・地価公示の基になる東京都北区赤羽地区の地価調査の会合に出席してきました。

 世界的急激な景気減速は不動産価格に影響を与えています。

 地価が2008年までの3年連続で上昇したミニバブルの時は、赤羽の地価をそれ程押し上げていませんでしたので大きな下落はありませんが、4m未満の狭あい道路の住宅地、工場地帯に隣接する土地、寂れている商店街などの商業地の地価がより適正な価格に調整されています。

 私は地価の上げ下げに気をとめる事では無くて、その土地に住み生活することが出来たり、そこで仕事が出来たりすることに感謝の気持ちを持つことの方が大切だと考えています。


Numa07

東京都北区赤羽の不動産会社 株式会社沼野商事 です。

赤羽紀行、ソバ屋で憩う 埼玉県伊奈町 蕎麦きり さいとう

Ina10

 埼玉県北足立郡伊奈町で評判のソバ屋 蕎麦きり さいとうで、 十割せいろを食べてきました。

Ina08

 辛口の汁に細切りのそばがとても合って美味しくいただきました。蕎麦湯も濃くどロットとしていて良い感じです。

 ここには今日で2回目です。前回は大宮駅からニューシャトルに乗って行きましたが、蕎麦が売り切れで残念な思いをしました。
今日は車で出かけ、開店の20分前には着いていました。

Ina09

 車の運転なので酒を楽しむことは出来ません。そこで甘味のあんみつもいただきました。
そば粉を葛で寄せたそば豆腐とこだわりの寒天が良い味をしていました。

 江戸の道案内人 杉浦日向子さんが今も元気でいたら、著書の「もっとソバ屋で憩う」の改訂版が出る時に、きっとこの店も選ばれていたかもしれません。

 店の隅から 「遅かったわね。もっと早く来なくちゃ。さあここに座って、今日も良いお酒があるんだから。」・・・杉浦日向子さんのそんな声が聞こえてきそうです。

Ina11

 その後で伊奈町小室にある四季彩館直売所 JA あだち野で地元産のレタス・大根・チンゲンサイ・トマト・サニーレタス・カブ・菜の花・ほうれん草・ブロッコリーなどを仕入れてきました。

 埼玉県北足立郡伊奈町小室には小字に赤羽と呼ぶ地名があります。赤羽紀行と、埼玉県北足立郡伊奈町の赤羽をご覧ください。

3階建て賃貸住宅 構造現場見学会に

 昨日春一番が吹いて今日も暖かくなりました。
風と共に杉の花粉も舞い始め、今年も辛い季節になります。

Sekisui04

 北区志茂3丁目で、積水ハウスの鉄骨造3階建て賃貸住宅 構造現場見学会を見てきました。

 建物は積水ハウスのβシステム構法という独自の構法で、1階~3階までの通し柱を必要としないなど各階で柱位置を自由に設定できたり、フレーム壁式構法のきざみが250mmなので細やかなプラン対応が可能です。

 天井高が2600mmで、ゆとりがあり、高耐震・高強度、75年を越える耐用年数などにも優れています。

 室内の仕上げの前の段階まで来ていますので、躯体と配管の様子がよく見て取れます。

 鉄骨は思っていたよりどっしりとした造りでした。

 見学に来られたオーナー様も多く、やはり構造現場を見ると納得されると思います。

 素晴らしい住宅を見ることが出来ました。有り難うございました。


 東京都北区赤羽の不動産会社 株式会社沼野商事 です。


土地の有効利用の提案で現地に来ています

Nisi02

 JR.武蔵野線「西浦和」駅より徒歩2分の土地の有効利用で、3階建 店舗と賃貸住宅の提案をさせていただきました。
 建物コストの低減、賃貸住宅の間取り・専有面積について、さらに思いを巡らせるために現地を見に来ています。
使い勝手の良い造り、賃料設定など・・・現場に立ち、町を歩きながら考えていました。
現地に居ると、いろいろと発想も沸いてきます。


Nisi01

 その土地の向かいに、かって正文堂書店をしていた頃にお世話になった仲間の板山明文堂書店がありました。
 静岡県沼津市マルサン書店OB会、千葉県・東京・神奈川の書店10店の集まり書店さつき会、東京北区の書店の集まり城北ブックチェーン・・・などのメンバーとして動き回っていた時でした。
 
 板山さんは、昔の面影が残っていました。懐かしいです。
そう、もう30年位前のことで、本屋がまだ良い時代でした。
残念ながらゆっくりとお話が出来なくて早々に帰ることになってしまいましたが、改めて伺うことにしました。


東京都北区赤羽の不動産会社 株式会社沼野商事 です。

「マイクロトレンドー世界を動かす1%の人びと」を読んで

Book21

 マイクロトレンドー世界を動かす1%の人びと は、アメリカの政治において鋭い洞察力をもつ世論調査員 マーク J. ペンの著作です。

 マーク J. ペンは1996年アメリカ大統領選で、再選をめざしていたビル・クリントンのアドバイザーとしてサポートし、「サッカーママ」というマイクロトレンドを見つけ出して大統領を当選させました。
2008年のアメリカ大統領選では、民主党の候補者 ヒラリー・クリントン陣営の参謀長といえるチーフ・ストラテジストを勤めていました。

 選択肢が氾濫する世界の中で、トレンドを見つけ出すことの難しさと、その重要性を説いています。

 1% の大きな力を見つけ出せれば事業の成功にかなり近づくことが出来そうです。

 全体的に得ることが多くありました。
特に第4部「階層」、第6部「飲食」、第7部「情報と娯楽」に興味を持って読みました。
素晴らしい本です。

 キーワードは、「一般大衆は実はとても賢明であり、きわめて合理的な選択をおこなっている」ことだと思います。

東京商工会議所 貿易部会に参加して 2009年2月

Syou11

 東京商工会議所貿易部会に参加してきました。
講師はテレビ朝日サンデープロジェクトのレギュラーコメンテーターでもある、双日総合研究所 副所長 主任エコノミストの吉崎達彦氏による「米国の政治・経済の今後の行方」です。

 オバマ新政権の財政刺激策、人事の特色、「大きな政府」という暫定的ソリューション、支出拡大・構造改革・リフレーション・金融リストラ・・・経済対策の考え方、日米関係への視座などについて解説されました。

 昨日アメリカから帰ったばかりで、最新のニュースもお聞きしました。

 景気後退が続くアメリカがどのような政治力を発揮して経済政策を実施していくのか、日本にとってもアメリカの政治・経済の動向が気になるところです。

 わが国にも強力なリーダーシップを持つ指導者が出てくれることを望みます。

赤羽 宝幢院 節分会 平成21年2月3日

Houdou_mame01

 真言宗智山派 赤羽 宝幢院で節分会が平成21年2月3日 ( 火)に行われました。
午後3時より本堂にて お護摩を焚き皆様の除災与薬を祈念して、午後4時より年男の方々による豆まきを行ないました。

Houdou_mame02

 小学生未満のお子様には、豆まきで大人の間に怪我をしないよう、別に手渡しでお菓子も用意していました。

 赤羽 宝幢院住職、・・・豆まきを動画でご覧ください。
マイクを持っているのは、和菓子の喜屋さんです。

 赤羽 宝幢院 総代、世話人・・・豆まきを動画でご覧ください。

 年男、山中区議、城北信用金庫理事長・・・豆まきを動画でご覧ください。

 赤羽幼稚園の園長先生も・・・豆まきを動画でご覧ください。

赤羽 宝幢院 〒115-0045 東京都北区赤羽 3-4-2

 平成4年に始まった赤羽宝幢院 節分会の豆まきは、平成30年で27回目になりましたが、諸般の事情により、今回で終わることとなりました。長年に渡り、ご参加していただきましたこと、ありがとうございました。
 尚、赤羽宝幢院では来年以降も、 毎年2月3日に節分会の護摩法要は行われます。

東京都北区西ヶ原 新築賃貸マンションを見に

 JR埼京線・京浜東北線「赤羽駅」東口駅前で、マクドナルドが入っていたビルが新築されています。すでに鉄骨部分が組み上げられました。
 このビルを建築している越野建設株式会社は、東京都北区王子にある地域に根ざした仕事をしている会社です。


Ve03

今日、越野建設㈱が東京都北区西ヶ原で新築賃貸マンション「ヴェージュ西ヶ原」の完成見学会を開催していました。

 場所は、都電荒川線「王子駅前」から3駅の「西ヶ原4丁目駅」の目の前です。
都営三田線「西巣鴨駅」からは徒歩5分の距離になります。

 鉄筋コンクリート造4階建。一階は店舗・2階から4階までが賃貸居住用のマンションです。
居住用は、入口がオートロック、専有面積が26.24㎡から30.70㎡までの1Kが3タイプです。


Ve02

床はフローリング、2口のガスコンロ、システムキッチン、室内洗濯機置き場・・・壁は白を基調にした明るい配色でした。
耐震、耐火、耐久、遮音性に優れた鉄筋コンクリート造の温かみのある建物です。


Ve01

 コンセントの差込口でロックが掛かるようになっています。新しい工夫がされていました。

東京都北区赤羽の不動産会社 株式会社沼野商事 です。

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

無料ブログはココログ