2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

赤羽紀行 長野県諏訪市の麗人酒造、酒ぬのや本金酒造、天然酵母パンのこころ屋に

 ワカサギのボート釣りが最盛期な諏訪湖のほとりです。 赤羽紀行の、 長野県諏訪市赤羽根 を更新しました。

Reijin11

 寛政元年創業、200年以上酒造りを続けている麗人酒造 です。
 平成13年全国新酒鑑評会で金賞を受賞しています。

Honkin11

 上諏訪にある日本一小さいかもしれない家族経営の造り酒屋酒ぬのや本金酒造です。
 創業宝暦6年、250年続く諏訪市では二番目に長い歴史があります。

Kokoro11

 天然酵母パンの店こころ屋です。食パンのライ麦パンが人気です。

Sobazo11

 信州そばが美味しいそば蔵本店です。

Ogi11

 峠の釜めしおぎのや諏訪店です。諏訪インターの近くにあります。

  ・・・たべもの紀行になりました。


 全国の赤羽・赤羽根を探して訪ね歩いています。赤羽紀行をご覧ください。

アメリカ が 新しい指導者のもとで

Book20

 世界経済危機の震源地アメリカは新しい指導者を選らび、改革を開始しました。
アメリカの実体社会を理解する本2冊を読んでいます。

 今アメリカで起きている格差社会の現状を書いた、岩波新書 堤未果著 ルポ 貧困大国アメリカ 。
2008年の日本エッセイスト・クラブ賞を受賞しています。

 コラムニスト・映画評論家、文芸春秋 町山智浩著 アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない
過激なタイトルです。混乱している国民を見ることが出来ます。どの国も同じなのです。

 第二次大戦後の日本が憧れたアメリカの家族像はすでに過去のものとなってしまいました。

 貧困が生み出す肥満国民、世界一高い医療費、世界中のワーキングプアが支える仕事・・・驚きです。

 ニュースでは放映されないアメリカの現実が見て取れます。

赤羽からの散歩道 上野公園に

Ueno04

 商用での帰りに上野公園を散歩してきました。上野駅は赤羽からは高崎線・宇都宮線で二駅で、ちょっとの距離です。

 東京国立博物館国立科学博物館国立西洋美術館東京都美術館上野の森美術館東京芸術大学大学美術館・・・今年も楽しみな催事がありそうです。

Ueno02

 路上での大道芸のパフォーマンスに観衆の拍手が響き渡っていました。

イオン、東急ハンズに行って

 今日は休日。

 イオンは20日・30日のお客様感謝デーで、イオンカード利用すれば5%OFFになります。

 火曜日にあたった時はよく利用しています。車も店内も混雑していました。


 池袋の東急ハンズでは、防災用品と、 標本を入れるアクリルケースを探していました。

Tako03

 静岡県熱海市網代で海老網漁をしている方から網に掛かったタコノマクラと、

Suka01

千葉県の九十九里浜で見つけたハスノハカシパンを入れるためです。
 大きさが合わないので他にも探しに行ってみます。

 しかしその前に、しばらくほったらかしにしていたので標本の漂白をしないと汚れていました。

木造の店舗をお預かりして、昭和の懐かしいトイレを見つけました

 数年後に建替えの予定がある木造の店舗をお預かりしました。

Toto01

 オーナー様と一緒に建物内を清掃していますが、なんと懐かしいトイレがありました。


Toto02

 和式のトイレは木製の水槽が上にあり、そこに溜めた水の勢いを利用します。
昭和の頃はどこの家庭でもこの形でした。
 
 木製の箱にはヨットの絵が描かれています。


Toto03

 MADE IN TOKYOの文字も懐かしいです。

 JR.赤羽駅より徒歩1分の建物は、短期で倉庫、仮店舗などにお貸しする予定でいます。


 東京都北区赤羽の不動産会社 株式会社沼野商事 です。

今年初のホームページ1月の定例会でした

 池袋自東口 NEC PCカレッジ西武校で行われた3万ドル倶楽部1月の定例会に参加しました。

 本日の内容は、「わが社のネット通販の経緯と現況、そして抱負」ということで、3万ドル倶楽部のメンバーである(株)ツバメヤスポーツ TAPJAPAN(株)の竹内 隆氏のお話を拝聴いたしました。

 3万ドル倶楽部の目標である月額売上300万円を達成されていますが、そこに至るまでは失敗もあり、悩みもあったそうです。
それを乗り越えてこられ今があります。
大変貴重なお話ありがとうございました。

 後半はSEO対策と動画の作成からインターネットへのアップロードまで。
 インターネットの世界も日々更新向上されてきているのでそれにあわせていかないといけません。
今年は特に動画に力を入れていきたいと思います。

 今日も素晴らしい一日でした。 ありがとうございました。

 最後になりましたが3万ドル倶楽部に参加の皆様、そして鈴木大吉先生。今年もよろしくお願い致します。


Numa07

東京都北区赤羽の不動産会社 株式会社沼野商事 です。

駐車場の清掃に

Naka06

 板橋区新河岸川に面した駐車場の雑草取りと清掃を行いました。

 好天が続き空気が乾燥していますので、思っていたよりは雑草が生えていませんでした。

 11月に撒いた除草剤がまだ効いているようです。


Naka07

 次回来る時がもう少し暖かくなったら、隣地の長く伸びた雑草も取り除こうと思っています。

 東京都北区赤羽の不動産会社 株式会社沼野商事 です。

赤羽 宝幢院 節分会 年男の方の参加を募集しています

Houdou_se03

 真言宗智山派 赤羽 宝幢院で節分会が平成21年2月3日 ( 火)に行われます。

Houdou_se04

午後3時より本堂にて お護摩を焚き皆様の除災与薬を祈念します。
午後4時より年男の方がたによって境内で豆まきを行ないます。
お誘い合わせの上御参詣下さい。

小学生未満のお子様には、豆まきで大人の間に怪我をしないよう、別に手渡しでお菓子も用意しています。

 年男の方の参加を募集しています。

 申し込みの締め切りは平成21年1月25日です。ご参加をお待ちしています。

赤羽 宝幢院は、JR赤羽駅北改札口を右折して東口に出て、左に道なりに進むと徒歩5分位です。
 〒115-0045 東京都北区赤羽 3-4-2

 平成4年に始まった赤羽宝幢院 節分会の豆まきは、平成30年で27回目になりましたが、諸般の事情により、今回で終わることとなりました。長年に渡り、ご参加していただきましたこと、ありがとうございました。
 尚、赤羽宝幢院では来年以降も、 毎年2月3日に節分会の護摩法要は行われます。

青空に誘われて荒川に

 元旦から良い天気が続いています。

Arakawa24

 荒川の土手は時々強い風が吹きますが快晴で気持ちが良いです。
 クラリネットの練習をしている人がいました。音色が懐かしさのある昭和の時代を思い出させます。

Arakawa23

 白サギが小さな池で餌の小魚を探しています。

Arakawa22

 ゴイサギも日差しの暖かい所にいました。


川口緑化センター 樹里安 に

Jurian01

 埼玉県川口市川口緑化センター 樹里安で小鉢を買ってきました。

 トイプードルのトピアリーに観葉植物との寄せ植えと、イチゴの実りがすぐに楽しめる小鉢です。

 トピアリーの横には、正月用の「獅子舞い」と「だるま」を付けました。

 水やりと葉に日が当たるようにすれば、イチゴの収穫がしばらく続きます。
 家の中の緑化とガーデニング事始です。

 去年のクリスマスにイギリスでガーデナーとして働いてきたご夫婦が赤羽に戻ってきました。
平成12・13年の頃、北区街ナビ赤羽絵地図で活躍された方です。

ガーデニング・園芸の話が聞けることを楽しみにしています。

赤羽の旅・赤羽紀行、赤羽・赤羽根の宝庫、愛知県を調べるには道路地図が必要です

 赤羽紀行は、赤羽探しの旅行記です。

Aiti01

 赤羽・赤羽根の宝庫、愛知県を調べるために道路地図を買いました。
愛知県では、豊田市、刈谷市、岡崎市、豊川市、地立市ほか数ヶ所に赤羽・赤羽根を見つけています。

 赤羽紀行でご紹介している所以外の県では、青森県、宮城県、三重県、島根県、香川県などに赤羽・赤羽根がありました。

 東京からはかなり遠くになりますので、中々思うようには行けませんが、行けなくても場所・食事・観光・行事・花々・・・などを回る行程表を作る作業も楽しいひと時です。

 赤羽・赤羽根は、その地に行って図書館にある住宅地図で確認しないと見つからないことが多いです。
がっかりすることもあれば、何とかして見つかった時は嬉しくて、嬉しくて一人で喜んでいます。
現地では図書館にいる時間も長く楽しい時間です。

 愛知県の何処にどうやって行こうか、迷いながらも楽しんでいます。

 全国の赤羽・赤羽根を探して訪ね歩いています。
赤羽紀行をご覧ください。

赤羽紀行、今年も全国の赤羽・赤羽根を探しに出掛けます

 東京都北区赤羽で生まれ育ったのが原点となって、全国の赤羽・赤羽根を探し歩き、赤羽紀行でご紹介しています。

 そのいくつかをご紹介します。

Top3

 北海道美瑛町の赤羽は、パッチワークのように広がる田園風景と四季彩の丘の花々の輝き、旭川市旭山動物園では、ほっきょくぐま・ぺんぎん・あざらしに会ってきました。

 岩手県遠野市の赤羽根は、語り部による昔話を聞き、漆喰と木と瓦屋根の建物のある町並に柳田邦夫の「遠野物語」の世界がそのまま続いているような情景を堪能しました。

Siba31

 栃木県芳賀郡市貝町の赤羽は、広大な芝ざくら公園の芝ざくらに酔いしれ、隣町・焼物の益子町で赤羽まんぢうを見つけました。

 新潟県五泉市の赤羽は、チューリップに魅せられました。


Yuri41

 群馬県吾妻郡嬬恋村の赤羽根は、標高1,800Mの万座温泉に咲く可憐なコマクサと、鹿沢スノーエリア のゲレンデ・嬬恋鹿沢ゆり園の30万株のゆりにうっとりして。

Top

 千葉県勝浦市の赤羽根は、町中に飾り付けられたひな人形と朝市、下町丸竹都寿司で美味しい地魚の寿司をいただき、清酒「腰古井」の吉野酒造の先代社長様のお話を伺ったり、海の博物館で研究員の方から貴重なウニの標本をいただいたり。

 神奈川県三浦市の赤羽根は、赤羽根海岸を歩き、三崎の紀の代で地魚の美味しい寿司をいただきました。

 岐阜県各務原市蘇原赤羽根町は、グローバルな視点から捉えた各務原市の都市ビジョンを持つ森市長に感動し、各務原キムチを食べ、美味しいパン店、中仙道の宿場町・鵜沼宿、造り酒屋 菊川株式会社で日本酒を仕入れたり。

Nekodake

 阿蘇五岳の一番東側、根子岳の南、熊本県阿蘇郡高森町の赤羽根は、大自然そのものでした。私達が忘れてしまっている当たり前の事がまだ残っていました。
 親切にしていただいた民宿おやど灯里さんにもう一度行きたいです。

 現在までに赤羽・赤羽根の33ヶ所を訪れました。何処も素晴らしい情景があって何度も行きたくなります。

 今年は、すでに何度か訪れている千葉県山武市のUP予定と兵庫県神戸市西区、赤羽の原点と思える奈良県宇陀市榛原区、そして赤羽の宝庫愛知県のどこかに行く予定です。

 今年も赤羽紀行を、よろしくお願い致します。

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

無料ブログはココログ