2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 東京北社会保険病院にお見舞いに | トップページ | 長野県岡谷市の喜多屋みそ、若宮糀屋、高天酒造株式会社、出早公園のカタクリ、パン工房はっぴーおじさん、パンの家エッセン »

江戸の地酒 丸眞正宗の おり酒が販売されています

Ori01

 江戸の地酒 丸眞正宗の 別撰 おり酒 ( 濁り酒 ) が販売されていました。

 明治11年創業の丸眞正宗は、東京都北区岩淵町にある東京都23区内唯一の酒蔵です。

 おり酒はこの時期だけしか味わえない冬季限定の日本酒です。
熱処理をしていませんので酵母が醗酵して、ピリリとした飲み口と微小なモロミが白く濁っています。

 米の旨みが味わえるお酒です。

 丸眞正宗の おり酒は、赤羽1丁目の リカースタジオ清水屋 などで扱っています。

« 東京北社会保険病院にお見舞いに | トップページ | 長野県岡谷市の喜多屋みそ、若宮糀屋、高天酒造株式会社、出早公園のカタクリ、パン工房はっぴーおじさん、パンの家エッセン »

05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 江戸の地酒 丸眞正宗の おり酒が販売されています:

« 東京北社会保険病院にお見舞いに | トップページ | 長野県岡谷市の喜多屋みそ、若宮糀屋、高天酒造株式会社、出早公園のカタクリ、パン工房はっぴーおじさん、パンの家エッセン »

無料ブログはココログ