第5回 「TOKYO北区ふるさと駅弁コンテスト」の大賞が決まりました
TOKYO北区ふるさと駅弁コンテストは今年で5回目を迎え、今年はジュニア大会として小学生から高校生を対象に開かれました。
駅弁には指定食材に江戸時代の特産物 「ごぼう」と「にんじん」を使い、人、歴史、場所、行事・・・など北区をイメージさせるものです。
平成20年11月8日赤羽文化センターで第2次審査を行い、TOKYO北区ふるさと駅弁大賞には佐々木晴花さんの作った「新!北区名物!滝野川弁当」が選ばれました。
春は飛鳥山のお花見、秋には音無し川の紅葉狩り・・・音無もみじ緑地の様子を弁当箱に詰めています。
来年の春、JR赤羽駅で限定販売されます。楽しみです。
北区まちづくり公社のまちづくり活動冊子街よ!元気になれの編集委員でTOKYO北区ふるさと駅弁大賞の実行委員長の富田さん、これからも頑張って続けてください。
とても良い企画だと思っています。
« IKEA新三郷店に行ってきました | トップページ | 赤羽 八幡神社で新嘗祭が斉行されました »
「05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 母の日のプレゼントに、アジサイの花を(2023.05.10)
- ほっこりとする真空管ラジオ サンヨー SS-82(2023.05.05)
- 今年も食べました、元祖みどりの桜もち(2023.04.25)
コメント