赤羽紀行、長野県上伊那郡辰野町、たつの海の鯉のぼり、赤羽焼窯跡、そば処さくら
赤羽の旅人赤羽紀行の長野県上伊那郡辰野町の赤羽を更新しました。たつの海が桜に染まる頃は、鯉のぼりが上がる頃でした。
江戸時代末より赤羽地籍で営まれた赤羽焼窯跡が荒神山公園に移転されて復元保存されています。当時は鉢・丼・土瓶・急須・徳利などの製品が作られて、近在から隣国にかけて売りさばかれました。慶応元年、製糸工業の繰糸鍋などに使う陶器製造も始まり大正期まで栄えましたが、第2次世界大戦後に廃業になりました。
木立が覆い茂った中にそば処さくらがありました。
店内は古い焼物が置かれた和の造りで、隅にピアノが置いてあります。窓からは実った稲穂にすずめが群れる様子と、その向こうを列車が通り過ぎて行くのが見えます。
ざるそばは、甘口のつゆにほど良いこしのある蕎麦でした。ナスのワサビ漬けとインゲンの味噌あえが添えられています。 雰囲気と蕎麦の味の美味しさに感激でした。
長野県上伊那郡辰野町には、赤羽という地名があります。
全国の赤羽を探して訪ね歩いています。赤羽紀行をご覧ください。
« 赤羽紀行、千葉県山武市に 赤羽・赤羽根を探して | トップページ | 秋の便りは、福島県猪苗代から送られてきた無農薬野菜です »
「04.全国の赤羽を探して」カテゴリの記事
- 家内安全、開運火防を祈願しに、古峰神社へ(2023.05.16)
- アンテナショップ 日本橋ふくしま館と、いわて銀河プラザに(2022.10.12)
- 『Highway Walker (ハイウェイウォーカー) 北海道』の創刊号と3号と(2022.09.10)
- 千古の霊山・天狗の社、火防の神様 古峯神社に (2022.05.17)
- 埼玉県伊奈町 伊奈町制施行記念公園・バラ園に(2022.05.04)
« 赤羽紀行、千葉県山武市に 赤羽・赤羽根を探して | トップページ | 秋の便りは、福島県猪苗代から送られてきた無農薬野菜です »
コメント