赤羽紀行、群馬県館林市のつつじが岡公園、めん小町、丸亀製麺
静かに考えたい時は、群馬県館林市城沼のつつじが岡公園を歩いています。
ここにいると心が落ち着きます。
館林市役所の駐車場から鶴生田川に沿って城沼に向かいます。もう紅葉が始まっていました。
この池で前にカワセミを見ました。人も花も虫も鳥もみんなひっそりとしています。
横断中のたぬきに注意 !! 茂林寺のある、館林市らしい道路看板です。
めん小町で生うどんと石臼挽き生そばを買いました。
ここの麺は美味しくて評判が良いです。
館林市市役所の近くの交差点に釜揚げ讃岐うどんの丸亀製麺が出来ていました。
地元の人のお薦めもあって、寄ってみました。めかぶとろろの並に、いか天を足しました。
清潔さに活気があって、午後1時を過ぎていましたが、車と人の出入りで込み合っていました。
館林市には赤羽という地名がありました。
全国の赤羽を探して訪ね歩いています。赤羽紀行と、群馬県館林市の赤羽 をご覧ください。
« 江戸時代の甘酒売りは夏が旬でした | トップページ | 彩湖を歩いて »
「04.全国の赤羽を探して」カテゴリの記事
- アンテナショップ 日本橋ふくしま館と、いわて銀河プラザに(2022.10.12)
- 『Highway Walker (ハイウェイウォーカー) 北海道』の創刊号と3号と(2022.09.10)
- 千古の霊山・天狗の社、火防の神様 古峯神社に (2022.05.17)
- 埼玉県伊奈町 伊奈町制施行記念公園・バラ園に(2022.05.04)
- 「あかばね」の地名を旅する「あかばね紀行」、今年の目標は愛知県を完結すること(2022.01.29)
コメント