平成20年 赤羽八幡神社例大祭 神社神輿渡御
平成20年9月14日は赤羽八幡神社の例大祭で、神社神輿渡御が行われます。
2年に一度のこの祭りを待っていられた方も多いと思います。
赤羽八幡神社の宮司さんが、まるます家の前で神社神輿が来るまで一休み。
赤羽駅西口駅前を、半纏と白丁を着た氏子が神社神輿を担ぎ上げて練り歩いていました。
赤羽一番街を赤羽八幡神社の神社神輿と青年総代神輿が並んでいます。
動画でご覧ください。
昼食後に赤羽小学校から神社神輿と青年総代神輿が並んで出発です。
動画でご覧ください。
赤羽八幡神社第二区の神酒所から子供神輿が出ます。
動画でご覧ください。
「ワッショイ・ワッショイ」頑張れ子供達 !!
山車 ( 花車 ) を引っ張る子供達と父兄達。
お揃いの半纏がお似合いです。
動画でご覧ください。
午後、赤羽八幡神社第二区の子供神輿と山車 ( 花車 ) が赤羽小学校から並んで出発しました。
山車の太鼓を叩いているのはフロンティアの奥さんです。
動画でご覧ください。
二日間お疲れ様でした。子供達は楽しんだでしょうか。
再来年の例大祭も来てください。待っていますよ。
« 平成20年 赤羽八幡神社例大祭 青年総代神輿 | トップページ | 名主の滝公園に »
「05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東京ディズニーシー 終わらない夏の日のハロウィン(2023.09.19)
- 中村好文 普通の住宅、普通の別荘 手掛けた住宅を引き渡すのが惜しくなる(2023.09.07)
- nifty ココログのトップページで紹介されました(2023.08.13)
- ラジオ体操を始めました(2023.07.24)
- 母の日のプレゼントに、アジサイの花を(2023.05.10)
コメント