2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 快気祝いに大崎の和食の店で | トップページ | 2008年8月、静岡県熱海市網代に釣りに »

赤羽紀行、群馬県吾妻郡嬬恋村の嬬恋鹿沢ゆり園、コマクサ

  群馬県吾妻郡嬬恋村、嬬恋鹿沢ゆり園の壮大さをご覧ください。

Yuri21

 嬬恋鹿沢ゆり園は、鹿沢スノーエリア のゲレンデ に2007年7月にオープンしました。

Yuri41

 リフトに乗って5分位すると赤・白・黄色・のゆりが一面に咲き誇っています。

Yuri81

 50,000㎡の敷地に30万株が咲いていました。その壮大さに感激でした。

Yuri51

 万座温泉 湯畑から熊四郎山に向かう万座薬師堂の近くでコマクサ( 駒草 )の集落がありました。

Top11

 群馬県吾妻郡嬬恋村には、現在赤羽根の地名は住居表示に無くなっていました。
 三原神社の入口辺り、バス亭東三原の周辺がかって赤羽根 ( あかはね ) と呼ばれていた地名のあった所です。
 赤羽根の地名は、土地の地質が赤色の埴土からなることによります。

 群馬県立嬬恋高等学校の尾崎校長先生、図書部の方々、群馬県嬬恋村観光協会の吉田事務局長様、他皆様の親切な対応に深く感謝しています。


 全国の赤羽を探して訪ね歩いています。赤羽紀行と、群馬県吾妻郡嬬恋村の赤羽根 をご覧ください。

« 快気祝いに大崎の和食の店で | トップページ | 2008年8月、静岡県熱海市網代に釣りに »

04.全国の赤羽を探して」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 赤羽紀行、群馬県吾妻郡嬬恋村の嬬恋鹿沢ゆり園、コマクサ:

« 快気祝いに大崎の和食の店で | トップページ | 2008年8月、静岡県熱海市網代に釣りに »

無料ブログはココログ