赤羽の町角で見かけたシトロエン
赤羽駅西口を散歩していて、フランス車のシトロエン 2CV チャールストンを見かけました。
波板のボンネットが、どうみてもブリキ細工の車というより、玩具に近いユニークなスタイルをしています。
この車を最初に見掛けたのは、大学を出て沼津の書店に2年間勤めていた頃の事でした。
国道1号線沿いの小さなレストランにいつも置いてありました。
シトロエン 2CV は、置いてあるだけで絵になります。素敵です。
ステアリングもユニークで真ん中から一本のスポークで支えられています。
その頃からシトロエン 2CV の虜になってしまいました。
シトロエン 2CV は、4人乗りで、空冷水平対向2気筒 OHV、29馬力、前輪駆動方式の乗用車です。
その車体に602CCのエンジンが頑張っています。
« 静岡県熱海市網代に投げ釣りに、 (2016年、堤防での釣りは禁止になりました) | トップページ | 赤羽紀行、愛知県田原市赤羽根町をUPしました »
「05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東京ディズニーシー 終わらない夏の日のハロウィン(2023.09.19)
- 中村好文 普通の住宅、普通の別荘 手掛けた住宅を引き渡すのが惜しくなる(2023.09.07)
- nifty ココログのトップページで紹介されました(2023.08.13)
- ラジオ体操を始めました(2023.07.24)
- 母の日のプレゼントに、アジサイの花を(2023.05.10)
« 静岡県熱海市網代に投げ釣りに、 (2016年、堤防での釣りは禁止になりました) | トップページ | 赤羽紀行、愛知県田原市赤羽根町をUPしました »
コメント