赤羽の町に、桜が八分咲きになりました
平年よりも暖かい日が続いて、赤羽の桜も八分咲きになりました。
赤羽宝幢院 境内の桜です。
八幡神社の参道から続いている北区立赤羽緑道公園の桜です。桐ヶ丘側の出入り口付近です。
旧赤羽保健所から 諏訪神社に抜ける道です。桜がトンネルみたいに車道を覆うように咲いています。
東京北社会保険病院側の北区立赤羽台さくら並木公園には桜を楽しむ人々が大勢いました。
我が母校 赤羽小学校 正門の桜です。去年はメジロが花の蜜を吸いに来ているのを見ました。
今年は来るでしょうか。
« 東京都北区立赤羽小学校の卒業式 | トップページ | 本が入荷しました「New York Interiors」と「テレンス・コンランの休日スタイルー easy living」 »
「03.ぶらり散歩道」カテゴリの記事
- 日差しが暖かな荒川に、アオサギ、コサギとツグミ(2023.01.12)
- 赤羽緑道公園は、秋色に染まって(2022.11.06)
- 秋晴れの荒川、富士山、コサギ、モンキチョウ、モンシロチョウ(2022.10.20)
- 秋晴れの飛鳥山公園、十月桜が華やかに(2022.10.04)
コメント
« 東京都北区立赤羽小学校の卒業式 | トップページ | 本が入荷しました「New York Interiors」と「テレンス・コンランの休日スタイルー easy living」 »
さくら並木公園の通りは、本当に見事ですね。初めてここを見たときは、ちょっと感動しました。来年も頃合いを見て、ぜひ見に来たいですね。
投稿: 緒方 | 2008.03.30 21:48
緒方先生、お世話になっています。
さくら並木公園の通りの桜並木は以前は車道をもっと覆うように枝が出て綺麗でした。
29日に家族で夜桜を見に行きました。今年は提灯も無くてちょっと寂しくなりました。
機会がございましたら、どうぞまた見にお越しください。
投稿: 沼野 明夫 | 2008.03.31 10:33