図書館で借りた雑誌を見て、美術館巡りをしたくなりました
朝起きた時、疲れたかなと思った時、入浴の後は脈拍・血圧を計るのと散歩が日課となっています。
風呂に入っている時に ドキドキして、こんなに心臓を意識したことは最近ではなかったことでした。
入院中は安静の状態が続いていたので筋肉がすっかり落ちてしまい。退院した直後は冷たかった手先と足先は、散歩を1時間ぐらいするにつれて改善されてきています。
JR北赤羽駅浮間口から徒歩5分の浮間図書館で新潮社の芸術新潮をまとめて借りてきました。
2007年5月号の特集「モディリアーニの恋人」、7月号特集「正直な住宅」と9月号「ニューヨーク 美術館をめぐる冒険」が気になって、読み応えがあります。楽しく読んでいます。
私は印象派のルノアール・アングルそしてモディリアーニの作品が大好きです。
「モディリアーニの恋人」を読んで、パリ・モンパルナスのカフェ「ラ・ロトンド」にも行ってみたくなりました。
その時はモレスキンの CITY NOTEBOOKS を持っていこう。
ニューヨークでは、世界一の美術品数をとりそろえるメトロポリタン美術館・世界に誇るデザインコレクションのニューヨーク近代美術館・ルネサンスと現代建築のモーガン図書館&美術館・・・など覚悟して見ないと果てしない数々の美術品が溢れています。
昨年11月、ニューヨーク近代美術館のミュージアムシヨップMoMAデザインストアが表参道に誕生しました。
ニューヨーク近代美術館が身近になり、アメリカに行かなくても美術品グッズが買えます。
原宿の太田記念美術館で「新春浮世絵風景」を見た帰りに、行ってみたいのだけど。
« フランス車・シトロエンの魅力と、ヨーロッパを旅行していた頃 | トップページ | 心筋梗塞の検査と、カラヤンのCDと、城達也の「JET STREAM 」と »
「06.読書と絵画鑑賞」カテゴリの記事
- 丸の内 明治生命館 静嘉堂文庫美術館に(2023.02.01)
- 板橋区常盤台 日本書道美術館に(2023.01.26)
- 徳川家康を読み直しています(2023.01.07)
- 雑誌二冊、日本の起業家 BEST10と、最強版富裕層 節税&資産の防衛術(2022.12.01)
« フランス車・シトロエンの魅力と、ヨーロッパを旅行していた頃 | トップページ | 心筋梗塞の検査と、カラヤンのCDと、城達也の「JET STREAM 」と »
コメント