2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 図書館で借りた雑誌を見て、美術館巡りをしたくなりました | トップページ | 西新井大師に参拝して、草だんごに、せんべいを »

心筋梗塞の検査と、カラヤンのCDと、城達也の「JET STREAM 」と

 東京北社会保険病院に今年最初の検査に行きました。手術を受けてから2月半が過ぎたところです。
血液検査・心電図から特に変化はなくて、中性脂肪が少し増えていると診断されました。
思い当たる節はあります。いつの間にか食事の量が増えていました。
 無理をしないようにしながら、来週より午前中の仕事を始めようと思っています。

 今年は指揮者ヘルベルト・フォン・カラヤンの生誕100年になるそうで、記念の「ドイツ・グラモフォン・コンプリート・レコーディング」は、CD240枚組で30万円の発売もあるそうです。凄い企画です。

 私は、「カラヤン/ベスト101」が6枚組3,000円が発売されましたので、それを買いました。
 決してクラシックは得意な方ではないのですが、バロックが好きで G線上のアリア ( J.S.バッハ) 、アダージョ ( アルビノーニ ) などを聞いています。

 同じ曲でもヘルベルト・フォン・カラヤンが指揮をすると、ダイナミックにしてしっとりとして聞こえてきます。

 一緒に城達也ナレーションの「JET STREAM 」 5枚組も買ってしまいました。
 いまも続いているのですが何故か城達也のナレーションがいいのです。
 

« 図書館で借りた雑誌を見て、美術館巡りをしたくなりました | トップページ | 西新井大師に参拝して、草だんごに、せんべいを »

09.心筋梗塞 闘病記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 心筋梗塞の検査と、カラヤンのCDと、城達也の「JET STREAM 」と:

« 図書館で借りた雑誌を見て、美術館巡りをしたくなりました | トップページ | 西新井大師に参拝して、草だんごに、せんべいを »

無料ブログはココログ