木曽路観光と昼神温泉 2
早朝から地元農家の朝市です。
今が旬のマツタケ・野菜・漬物・・・など
天竜川ライン下りで水しぶきを浴びて
宝積山 光前寺を参拝。
860年開基の古刹名刹です。光り苔で有名です。
昼食は門前蕎麦 やまだや保翁で信州蕎麦を美味しくいただきました。
吊り橋を散策。
« 木曽路観光と昼神温泉 1 | トップページ | 東京商工会議所で建設・不動産部会 講演と献血と »
「05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東京ディズニーシー 終わらない夏の日のハロウィン(2023.09.19)
- 中村好文 普通の住宅、普通の別荘 手掛けた住宅を引き渡すのが惜しくなる(2023.09.07)
- nifty ココログのトップページで紹介されました(2023.08.13)
- ラジオ体操を始めました(2023.07.24)
- 母の日のプレゼントに、アジサイの花を(2023.05.10)
コメント