九州鹿児島の旅 1
鹿児島空港に到着。ワゴンタクシーに乗り込み磯地区 島津家別邸仙厳園と尚古集成館を見学しました。
日本の近代化の礎となった薩摩藩の底力を感じます。対岸の桜島も雄大でした。
昼食は熊襲亭で、きびなご・酒ずし・とんこつ・さつまあげ・鹿児島コロッケ・・・などのさつま料理をいただきました。
美味しくて、また おさいじゃったもんせ!!
薩摩の小京都といわれる知覧町の武家屋敷群を見て、知覧平和公園・知覧特攻平和会館へ。
太平洋戦争の沖縄決戦で爆装した飛行機で敵艦に体当たりした陸軍特別攻撃隊員の遺影・遺品・記録等が保存・展示されています。
国を思い、父母を思い、永遠の平和を願いながら・・・遺稿を読んでいると涙が止まらなくなりました。
どんなに苦しい状況を乗り越えて今の平和があるのか、若い世代の人達に、一度は見学することをお薦めます。
今日泊まるホテルは、錦江湾の海岸沿いに建つ指宿シーサイドホテルです。
参加メンバーは、まるます家の石渡さん、元魚鈴の滝本さん、リビングみやけの三宅さん、おもちゃの玉屋の癸生川さん、汐留に出店しているふたば書店の田中さん、仏具の法輪堂の伊藤さん、そして不動産管理業・沼野商事の沼野の7名でした。
« 赤羽で三味線・小唄・端唄を教えている井上恵美流師匠の四十周年 記念小唄演奏会です | トップページ | 九州鹿児島の旅 2 »
「02.赤羽 素敵な人と店」カテゴリの記事
- 友人への手土産は、お菓子の種屋本店の駄菓子のパック詰め(2021.07.01)
- 赤羽中央街 お菓子の種屋本店で駄菓子選び(2021.06.18)
- 山梨県北杜市 株式会社 足もみ塾、 真空管ラジオのある風景 ( 番外編 )(2020.09.23)
- さとうの「元祖丸メンチ」と「激うまコロッケ」のキッチンカーが赤羽に(2020.06.05)
- 赤羽、うなぎの美味しい店「川栄」、真空管ラジオのある風景(2020.03.15)
« 赤羽で三味線・小唄・端唄を教えている井上恵美流師匠の四十周年 記念小唄演奏会です | トップページ | 九州鹿児島の旅 2 »
コメント