2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 成分献血と、時代劇・時代小説と | トップページ | 品川区の戸建住宅の地盤調査に立ち会ってきました »

東京商工会議所で東京圏の広域行政に関する調査の講習会に

 東京商工会議所が9月10日に「東京圏における広域行政に関するアンケート」の結果を公表しました。

 調査期間 平成19年7月13日~7月27日
 対象 東京23区に事務所を有する東京商工会議所・会員企業約3,520社。
 回答企業は862社(回収率24.5%)。

 今後期待する広域行政の「範囲」では、東京都の区域を越えて、他県にまたがる広域を希望する企業が過半数(55.4%)を超えている。現状の23区の範囲でよいという意見は16.0%。

 今後期待する広域行政の「分野」では、「防災、治安、危機管理」 73%、「交通基盤の整備」 55.1%。

 道州制に関する認識では、「あまりよく知らない,または、知らない」 64.2%

 今後期待する「広域行政の主体」では、現行制度を前提として近隣県と連携する、という意見が59.0%。

 23区の再編については、区の数を少なくまとめるべきと言う意見が67.1%を超えて、行政事務の効率化による、23区の再編の必要性を訴えていました。
 私も同じ考えです。

 平成の大合併は地方市町村だけの問題ではなく、東京23区でも当然ありえる事と、考えを新たにしました。

 東京都北区赤羽の不動産会社沼野商事です。
 

« 成分献血と、時代劇・時代小説と | トップページ | 品川区の戸建住宅の地盤調査に立ち会ってきました »

10.私の仕事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京商工会議所で東京圏の広域行政に関する調査の講習会に:

« 成分献血と、時代劇・時代小説と | トップページ | 品川区の戸建住宅の地盤調査に立ち会ってきました »

無料ブログはココログ