2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 献血と、「街よ ! 元気になれ」王子編 飲み歩き隊に参加して | トップページ | 集英社文庫、浅田次郎著「プリズンホテル」を読んでいます »

群馬県吾妻郡嬬恋村にコマクサを写しに

Koma02_3

 群馬県吾妻郡嬬恋村には、赤羽根という地名があります。
嬬恋村の万座温泉周辺に咲いている高山植物のコマクサを写しに行きました。コマクサは「駒草」と書き、花の形が馬の顔に似ていることから名付けられたといわれています。
 標高 1,800m の山懐にある万座温泉は硫化水素型で白濁したお湯は、万病に効くといわれています。湯畑から熊四郎山に向かう万座薬師堂の近くでコマクサを見つけました。

 お昼は赤羽根の近くの中居屋で嬬恋産の蕎麦粉を殻付きのまま臼で挽いた田舎蕎麦を頂きました。甘口の汁に香りと歯ごたえの良い蕎麦でした。

Sol01_2

 お土産はJ A 嬬恋の隣にあるA・COOP OA S I S で、地元産のトウモロコシとソルダムを買いました。ともに新鮮で美味しかったのです。

 嬬恋村鹿沢ゆり園のゆりはまだ蕾の状態でした。見頃は8月になりそうです。

 全国の赤羽・赤羽根を探して旅しています。赤羽紀行と、群馬県吾妻郡嬬恋村をご覧ください。

« 献血と、「街よ ! 元気になれ」王子編 飲み歩き隊に参加して | トップページ | 集英社文庫、浅田次郎著「プリズンホテル」を読んでいます »

04.全国の赤羽を探して」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 群馬県吾妻郡嬬恋村にコマクサを写しに:

« 献血と、「街よ ! 元気になれ」王子編 飲み歩き隊に参加して | トップページ | 集英社文庫、浅田次郎著「プリズンホテル」を読んでいます »

無料ブログはココログ