スイスビジネス誘致セミナーに参加して
ブランドをビジネスツールとして、スイスをゲートウェイに欧州でブジネスを展開しょうとする企業を対象にした、東京商工会議所・国際部のセミナーでした。
スイスは、国の信用度世界1位・政治的安定性世界3位・勤労意欲の国際比較世界1位・労働市場の自由化度世界4位などの他に、高品質の製品・研究頭脳の集中・低い課税・トップクラスのインフラ・優れた知的財産の保障・高い水準の居住環境など、ヨーロッパの中でもビジネスにおいて魅力的な条件を持つ国です。
オープニングスピーチはスイス大使館、経済・金融担当・アルベルト・グロフ氏と、在日スイス商工会議所、会頭・アルミン・フラウエンクネヒト氏でした。勿論英語で通訳が付いていました。
講演はロケーション・スイス在日上席代表・原圭介氏の「ブランド王国スイスに挑む」、 新日本アーンスト アンド ヤング税理士法人・堀いつ子氏の「スイス投資環境と日本スイス経済連携協定の影響」でした。
日本は勤勉で教育水準が高いこと・物づくりで世界的企業がある・文化世界遺産がある・地理的要所に存在するなど、スイスと共通点があり上手く融合出来るのではないでしょうか。
休憩時間には英語とドイツ語が入り混じった会話が聞こえていました。
唯一日本語でスピーチをした前ロケーション・スイス在日上席代表だった、現マティサ・ジャパン株式会社取締役社長アンドレ ツィメルマン氏と名刺交換をして、お話をさせて頂きました。
国際化の波に揺れている日本を世界の視点で見つめてみる良い機会になりました。
いつかスイスに拠点を持とうと本気で考えていました。
« 東京商工会議所北支部主催のセミナー「行動で見分けて作る人間関係 ! 」 | トップページ | 埼玉県さいたま市指扇氷川神社ん0アジサイと、CAFE UPPERWEST 1 »
「10.私の仕事」カテゴリの記事
- 恩師 鈴木大吉先生、3万ドル倶楽部でお世話になりました(2023.04.14)
- 株式会社センチュリー21の加盟店様で研修、仕事をしていた頃(2023.04.08)
- Casa BRUTUS 2023年2月号 憧れの家づくり(2023.01.24)
- 株式会社沼野商事の前は、正文堂書店でした(2022.12.18)
- 気になる販促品、 ソース焼きそば(2022.09.23)
コメント
« 東京商工会議所北支部主催のセミナー「行動で見分けて作る人間関係 ! 」 | トップページ | 埼玉県さいたま市指扇氷川神社ん0アジサイと、CAFE UPPERWEST 1 »
最近、私もサラリーマン1年が経過しまして、いろんな野望が生まれてきました。沼野さんにその頃書いていただいたことが叱咤激励となり、なんとかやってます!
投稿: 若旦那 | 2007.06.06 13:29
若旦那頑張っていますね!! コメントも前向きです。
自分が変わると世の中も変わって見えてくるのが不思議です。
このセミナーは参加すべきかで迷っていましたが、結果良かったです。
今年一番のセミナーでした。
最近夜の散歩を止めて、朝7時頃から一時間位歩いています。
公園内では見ず知らずの方々から挨拶されます。夜では決して無かったことです。
早朝に起きて段取りをするとすべてが上手く行くように感じます。
試行錯誤している若旦那に乾杯!!
投稿: 沼野明夫 | 2007.06.07 10:53