「漢字とつきあう」朝日新聞の記事より
朝日新聞の朝刊三面で 「漢字とつきあう」 というタイトルの記事が7回連載されていました。
興味をもって読んだのは6回目の "戸籍に息づく 「渡辺」の 「辺」 の異体字が 18種" もあることでした。 「ナベ」 のうちで知っている文字は5つでした。こんなに色々と文字にも種類があるのです。初めて見た文字もありました。
漢字の奥の深さに驚いています。
※参考に 国立国語研究所の漢字情報データベースの 「辺」 で検索してみてください。
4回目は 「パソコン時代 検定がブーム」 で、漢字能力検定の受験者が驚異的な伸びを続けて06年度、260万人を越えるようです。
出版社の講談社では入社内定者に2級を全員に受けさせているそうです。
私は一昨年に3級・準2級と合格ましたが、高校卒業程度といわれている2級の受験をもうやめました。
どうも能力がなさそうなので。
« 栃木県那須町に赤羽を探して | トップページ | 「ことのは塾」のセミナー »
「05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東京ディズニーシー 終わらない夏の日のハロウィン(2023.09.19)
- 中村好文 普通の住宅、普通の別荘 手掛けた住宅を引き渡すのが惜しくなる(2023.09.07)
- nifty ココログのトップページで紹介されました(2023.08.13)
- ラジオ体操を始めました(2023.07.24)
- 母の日のプレゼントに、アジサイの花を(2023.05.10)
コメント