千葉県勝浦市の朝市とひな祭り
千葉県勝浦市に朝市とひな祭りを見に行きました。JR南房総フリーきっぷを使って、特急わかしお号を利用しました。勝浦は御宿の隣駅です。
勝浦市の朝市は石川県の輪島、岐阜県の高山と並んで日本三大朝市といわれています。新鮮な魚介・野菜、切花、加工品などが並び故郷の人情味が味わえました。
今はちょうど、ひな祭りが開催されていて、遠見岬神社石段、覚翁寺山門前、市民会館には約1万体のひな人形が飾り付けれられています。商店街のそれぞれのお店の店頭にも、おひな様が飾り付けられていて町中がひな祭り一色でした。
昼食は「下町丸竹都寿司」で地魚寿司をいただきました。変り種で、酒蒸しして軍艦巻きにした「たこの卵」がありました。初めて食べましたが冬場限定だそうです。
千葉県勝浦市には赤羽根という地名があります。5年振りに行きました。
全国の赤羽・赤羽根を探し歩いている赤羽紀行と、千葉県勝浦市の赤羽根をご覧ください。
最近のコメント