2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 成年後見制度に関連していました | トップページ | 目の保養をしました »

赤羽宝幢院の境内で小学校の生徒達が写生会をしていました

Houdou_s01

 真言宗智山派 医王山・赤羽宝幢院は、除災招福 春を呼ぶ節分会、「大般若経」六百巻を転読して、この時、お経をめくる風にあたると諸願成就のご利益に授かるといわれている大般若会、「迷いの世界に落ちているかもしれない精霊を供養、その功徳によって私たちも、み仏の世界に生きることができるように」と願う施餓鬼会などの行事を行っています。

 赤羽宝幢院は秋に小学校の写生会に境内を開放しています。

Houdou_s02
 
 今日は、北区立八幡小学校の生徒達が境内で思い思いに本殿や燈篭をスケッチしていました。

 ※平成23年11月26日、NHKBS1 cool japan~発掘 ! かっこいいニッポン で写生会の様子が放映されました。

« 成年後見制度に関連していました | トップページ | 目の保養をしました »

05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 赤羽宝幢院の境内で小学校の生徒達が写生会をしていました:

« 成年後見制度に関連していました | トップページ | 目の保養をしました »

無料ブログはココログ