2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 赤羽宝幢院の境内で小学校の生徒達が写生会をしていました | トップページ | 赤羽紀行、北海道上川郡美瑛町の赤羽をUPしました »

目の保養をしました

 午前中は、赤羽八幡神社の第二区の会計の引継ぎをして、午後より池袋のkさん宅に伺いました。
早稲田実業高校からの友人なので、夏の甲子園の話に始まり、若い頃から集めていたkさんのコレクションの焼き物を見せて頂いていました。

 安土桃山時代のぐい飲み、瀬戸の織部焼きの茶器、掛け花入れ、そして北大路魯山人の星ヶ岡窯の「酒のみ」もありました。
上薬に激しく当たる炎が作り出す偶然の色合いに引き込まれてしまいます。焼き物のしっとりとした質感は心を落ち着かせてくれました。

 作品の良さとkさんの眼力に敬意を表します。また見せてください。

« 赤羽宝幢院の境内で小学校の生徒達が写生会をしていました | トップページ | 赤羽紀行、北海道上川郡美瑛町の赤羽をUPしました »

05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 目の保養をしました:

« 赤羽宝幢院の境内で小学校の生徒達が写生会をしていました | トップページ | 赤羽紀行、北海道上川郡美瑛町の赤羽をUPしました »

無料ブログはココログ