赤羽一番街OB会旅行で奥入瀬へ
今年の旅行は紅葉の奥入瀬にしようと決めてから,、この日が来るのが待ちどおしいメンバーの皆さんでした。
赤羽一番街のみやこ鮨の野口さん、まるます家の石渡社長さん、元魚鈴の滝本さん、インターネットで出品しているおもちゃの玉屋の癸生川さん、リビングみやけの三宅さん、松屋呉服店の友成さん、旅行の手配や催事の達人・仏具の法輪堂の伊藤さん、そして不動産管理業・沼野商事の沼野の参加8名でした。汐留などに出店しているふたば書店の田中さんは残念ながら、参加出来ませんでした。
青森空港に午前9時過ぎに到着、快晴ではないけれど穏やかな日和です。ジャンボタクシーで三内丸山遺跡・ねぶたの里を見学して、酸ヶ湯で蕎麦の昼食です。NHK青森放送が「生中継 ふるさと一番」を放送直後のようです。遅い時間でしたが、もの凄い混雑でした。
秋の模様を写真に収めようと八甲田のロープウエイにも乗って、連峰の壮大さに感心していました。
今日の宿泊は蔦温泉です。幾年月を感じる風情のある旅館でした。足元から上がる源泉は、古き良き時代の面影がありました。
翌日は早朝から沼を散策、朝日とともに輝く森の木々が湖水に映る姿を写しに写真家がたくさんいました。
朝食の後は、紅葉が映える林の中でも写真を写していました。
続いて、本命の奥入瀬渓谷です。岩山に囲まれた谷を流れる奥入瀬渓流は時に激しく、時に穏やかに自然の変化が楽しめます。苔むした岩や幾つもの小さい滝も見られて、1時間余り夢中でシャッターを押していました。
十和田湖に着く頃は雨が降り出しましたので、遊覧船の予定を変更して八戸へと向かいました。
八戸に着く頃は雨も上がって昼食は地魚の寿司を食べ、鮫浦漁港を回ってから三沢空港から岐路に着きました。
紅葉と源泉の湯と自然を楽しむ旅行でした。心に残るお土産はたっぷりと、有意義な旅行になりました。参加した皆さんと幹事の伊藤さんに感謝・感謝です。
« 木曜日のテレビが面白くなってきました | トップページ | 「街よ!元気になれ」田端版の編集会議に »
「05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東京ディズニーシー 終わらない夏の日のハロウィン(2023.09.19)
- 中村好文 普通の住宅、普通の別荘 手掛けた住宅を引き渡すのが惜しくなる(2023.09.07)
- nifty ココログのトップページで紹介されました(2023.08.13)
- ラジオ体操を始めました(2023.07.24)
- 母の日のプレゼントに、アジサイの花を(2023.05.10)
コメント