2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 田端八幡神社大祭の取材 | トップページ | 赤羽宝幢院の境内で小学校の生徒達が写生会をしていました »

成年後見制度に関連していました

 昨年アパートの老朽化のために、入居者の安全を考えて退室を済ませた品川区の建物を見て来ました。

 今後の予定のことでしたが、年配の所有者と一緒にケアマネージャーの方も同席されていました。話を聞いているうちに所有者が甥ごさんに成年後見制度を利用して、財産の管理を任せていたそうです。私は甥ごさんからのご依頼で話をさせていただいていました。

 なぜか先日同業者から、「これからは、成年後見制度を利用した仕事が増えると思いますよ。」と聞いたばかりでした。いつの間にか私も携わっていました。

 ※成年後見制度 ・・・ 判断能力の不十分な方が、不動産、預貯金などの財産管理、介護などにサービスなどに関しての契約などで、本人に不利益とならないように保護、支援する制度です。

 その後北区まちづくり公社で、田端八幡神社大祭を取材した資料の打ち合わせ・編集を行ないました。

« 田端八幡神社大祭の取材 | トップページ | 赤羽宝幢院の境内で小学校の生徒達が写生会をしていました »

10.私の仕事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 成年後見制度に関連していました:

« 田端八幡神社大祭の取材 | トップページ | 赤羽宝幢院の境内で小学校の生徒達が写生会をしていました »

無料ブログはココログ