彩湖を歩いています
水辺にはカルガモ・カワウ・ユリカモメ…、草原にはムクドリ・ホオジロ・モズ・セキレイなどが、春の訪れを感じています。ここは鳥たちが主役で、人は外来者になります。
北はJR.武蔵野線から、南は東京外環自動車道の幸魂大橋あたりまで、細長く荒川調整池の彩湖はあります。
荒川から水が入り、自然に水質を維持して自然環境を守っています。
道満グリーンパークには、テニスコート・ソフトボール場・運動広場などがありますが、そばにある駐車場は有料になっています。
そこでJR.武蔵野線側の志木街道から入った無料の浦和駐車場に車を止めます。
荒川彩湖公園には、カマキリの形をした、ジャングルジムがあって小さな子供達を連れた家族が沢山来ています。
彩湖を一周するのに、のんびりと野球やテニスの練習を眺めながら1時間ぐらい歩きます。
体を動かすこと意外に何もありませんが、自然と緑が一杯です。
ここに居るだけで良い。それで良いんです。
« 2006年 F1バーレーンGPの予選で | トップページ | 不動産相談委員会の会合で »
「03.ぶらり散歩道」カテゴリの記事
- 荒川から見える富士山、チョウゲンボウ、モンキチョウ(2023.05.24)
- 清水坂公園のヤマボウシとビワの実(2023.05.21)
- 爽やかな赤羽自然観察公園とスポーツの森公園に(2023.04.19)
- 荒川土手の桜、シバザクラ、スルガダイニオイ、カンザン、ユリカモメとショウゲツ(2023.04.10)
- 荒川土手の桜、イモセ、オオヂョウチン、ギョイコウ、ショウゲツ、スイショウザクラとエドザクラ(2023.04.04)
コメント