2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« NTT出版、久米繊維工業・久米信行著「ブログ道」が届きました | トップページ | 今日は最後に良いことが »

操体の菊地先生と、元気な自然の野菜

 月に二度、会津若松から東京・赤羽に操体の菊地先生が出張して来ます。
菊地先生の操体は指圧・マッサージとは異なっています。

 体の痛みや疲れを取るときに体を揉み解すのではなくて、負荷の反対方向に体を動かすことで治療します。骨格や筋肉の仕組みを理解していないと出来ないことです。

 その菊地先生から面白いお話を伺いました。レタスを放って置くと溶けてしまいまうものと思っていましたが、実は水分が抜けて枯れると言うのです。でも冷蔵庫の中でレタスは溶けていますよね。

 菊地先生は操体以外に畑で野菜を栽培しています。
安心にこだわって無農薬・有機肥料を使い、自分が食べたい野菜を作っているのです。そうして作られたレタスは解けないのだそうです。

 ほかの野菜類も日持ちがする上に、虫も大してかじらないそうです。野菜が元気な証拠です。
 そしてどんどん野菜の種類を増やして自分で食べ、小売もしたいそうです。それには、まだ働けるのにリタイヤされてしまった人達にも働ける場を提供していきたいとも言っていました。
 その夢の実現にお手伝い出来れば嬉しいことです。 

« NTT出版、久米繊維工業・久米信行著「ブログ道」が届きました | トップページ | 今日は最後に良いことが »

02.赤羽 素敵な人と店」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 操体の菊地先生と、元気な自然の野菜:

« NTT出版、久米繊維工業・久米信行著「ブログ道」が届きました | トップページ | 今日は最後に良いことが »

無料ブログはココログ