2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 2005年、六本木・森ビルの快適度調査 | トップページ | Japan Home & Building Show 2005 とサイゼリヤのイートラン »

東京都が「マンション管理ガイドライン」を発行しました

 平成17年11月2日、東京都は「マンション管理ガイドライン」を発行しました。平成10年「分譲マンション維持・管理ガイドブック」、平成11年「分譲マンション長期修繕・計画修繕ガイドブック」に続く発行です。

 このガイドブックは新規分譲マンションに対して維持管理の具体的な項目や水準をまとめています。

 「マンション管理ガイドライン」は都庁の都民情報ルームで460円で販売しています。マンションに居住されている方もこれから購入予定の方もぜひ見てみてください。都庁都市整備局のホームページでもPDFで見ることが出来ます。

 東京都内の分譲マンションは最近10年で約2倍のストックに増加して、120万戸になるなどマンションが主要な居住形態となってきました。

 所有するマンションは、環境を整えて維持管理することがマンションの資産価値を高めることになります。管理組合の活動は面倒でも所有者自身が行うべきで、参加してみると以外に関心が沸いてきて勉強になります。

 マンションは管理がとても大切です。建築数年後で良し悪しがはっきりと分かれてきます。

 

« 2005年、六本木・森ビルの快適度調査 | トップページ | Japan Home & Building Show 2005 とサイゼリヤのイートラン »

10.私の仕事」カテゴリの記事

コメント

国交省の原状回復ガイドラインは大家さん泣かせの困りモノでした。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京都が「マンション管理ガイドライン」を発行しました:

« 2005年、六本木・森ビルの快適度調査 | トップページ | Japan Home & Building Show 2005 とサイゼリヤのイートラン »

無料ブログはココログ