赤羽の美味しい蕎麦の店 清水庵 惜しまれながら 閉店しました
赤羽駅東口赤羽一番街の横の通り、OK横丁に清水庵があります。店主は神輿がとても好きで、八幡神社の本祭りには神輿を担ぐ威勢の良い姿が見られます。
店に入ると天井に神輿が張り付いていますし、壁には半纏も飾られています。「おおやっているな!」何か江戸の雰囲気があります。江戸っ子になった気分です。ガラス越しには蕎麦打が見えます。
やっぱり蕎麦はもり一枚では物足りなくて、もり二枚では多過ぎて、大もりが丁度良い。いなせな店主が打つ蕎麦は、腰があり辛めの汁に合ってつるつると喉を通りすぎていきます。「蕎麦はこうでなくちゃー」
蕎麦湯も「これが本当の蕎麦湯だ」と言わんばかりにどろどろしていて茹でたのが分かります。
納豆そば、冷したぬき、冷しきつね、きのこおろしそばもあって、これからの季節は蕎麦が良い様で。
手打蕎麦 ひびき清水庵 北区赤羽 1-17-3 電話 03-3902-0446
2013年 夏 店主が亡くなられて、惜しまれながら 閉店しました。
« 科学教材社に行って来ました | トップページ | 東京商工会議所講演会 二講座 »
「02.赤羽 素敵な人と店」カテゴリの記事
- 友人への手土産は、お菓子の種屋本店の駄菓子のパック詰め(2021.07.01)
- 赤羽中央街 お菓子の種屋本店で駄菓子選び(2021.06.18)
- 山梨県北杜市 株式会社 足もみ塾、 真空管ラジオのある風景 ( 番外編 )(2020.09.23)
- さとうの「元祖丸メンチ」と「激うまコロッケ」のキッチンカーが赤羽に(2020.06.05)
- 赤羽、うなぎの美味しい店「川栄」、真空管ラジオのある風景(2020.03.15)
コメント