静岡県熱海市網代 阿治古神社例大祭 2005年7月
御神燈の提燈がお祭りの雰囲気を盛り上げています。静岡県熱海市網代 阿治古神社例大祭が平成17年7月19日~21日に行われました。
本祭りの7月20日は、御神船「両宮丸が豊漁と無病息災を願い町内を引き回されます。
住民の楽しみはそれから始まる山車です。
片町南町・旭町・宮町・町栄・宮崎の5台の屋台が町中を練り歩きます。若衆組の各屋台はそれぞれに曲が異なっています。
私は笛の音が心地良い、町栄組がとても気に入っています。
21日の夕方から始まる「網代ベイ・フェスタ」では、子供達による太鼓、各町の若衆組のパフォーマンスと続き、連合太鼓は見ごたえがありました。
聞き惚れていました。打楽器の音が心に強く響きわたります。
お土産に頂いたタヒチアンダンスのCDと同様にのりが良く、ふと思い出していました。
清々しいひと時でした。
静岡県熱海市網代は、のんびりと時間が流れる温泉とお魚の町です。
網代だよりをご覧ください。
« 赤羽 宝幢院の施餓鬼会 | トップページ | 研修で池袋の豊島公会堂へ »
「07.網代だより」カテゴリの記事
- 久々の熱海市網代です(2023.05.01)
- 黒瀧昌代 写真集「両宮丸がゆく」と例大祭の思い出、菓子舗 間瀬 の「水まんじゅう」(2019.05.01)
- 網代の浜辺は散歩日和(2019.01.29)
- 静岡県熱海市網代の町に寄って(2018.12.18)
- 静岡県熱海市網代に(2018.11.27)
コメント