2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 赤羽 宝幢院の施餓鬼会 | トップページ | 研修で池袋の豊島公会堂へ »

静岡県熱海市網代 阿治古神社例大祭 2005年7月

reitai

 御神燈の提燈がお祭りの雰囲気を盛り上げています。静岡県熱海市網代 阿治古神社例大祭が平成17年7月19日~21日に行われました。

 本祭りの7月20日は、御神船「両宮丸が豊漁と無病息災を願い町内を引き回されます。
住民の楽しみはそれから始まる山車です。
片町南町・旭町・宮町・町栄・宮崎の5台の屋台が町中を練り歩きます。若衆組の各屋台はそれぞれに曲が異なっています。
 私は笛の音が心地良い、町栄組がとても気に入っています。

 21日の夕方から始まる「網代ベイ・フェスタ」では、子供達による太鼓、各町の若衆組のパフォーマンスと続き、連合太鼓は見ごたえがありました。
 聞き惚れていました。打楽器の音が心に強く響きわたります。

 お土産に頂いたタヒチアンダンスのCDと同様にのりが良く、ふと思い出していました。
清々しいひと時でした。

 静岡県熱海市網代は、のんびりと時間が流れる温泉とお魚の町です。
 網代だよりをご覧ください。

« 赤羽 宝幢院の施餓鬼会 | トップページ | 研修で池袋の豊島公会堂へ »

07.網代だより」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 静岡県熱海市網代 阿治古神社例大祭 2005年7月:

« 赤羽 宝幢院の施餓鬼会 | トップページ | 研修で池袋の豊島公会堂へ »

無料ブログはココログ