2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 「タナカヒロシのすべて」の撮影に使えるマンションはありませんか | トップページ | 今日は一日運転手 »

網代は釣り日和です  (2016年、堤防での釣りは禁止になりました)

fish

 次男から釣りに行きたいと言われていたので、休みを利用して熱海市網代に出かけてきました。

 連休の初日朝5時30分に赤羽を出発、もう首都高速の竹橋あたりと、東名高速道路・町田ICからの渋滞が発生していました。

 どんな釣りがしたいか。二者選択をすることにして選ばせました。
 1.釣るのは難しくても、食べて美味しい魚を釣る。
 2.釣れれば小さな魚でもいいので、釣る感触を楽しみたい。

 1.番を選びましたので、前に一度だけ釣ったことのあるシロギスに決めました。

 網代湾内は岩礁と砂地が入り混ざっています。砂地は岸から少し離れていますので、投げ釣りの仕掛け…ジェット天びんとエサに身持ちの良い青イソメ…をいつもの山本釣具店に買いに行き、最近の釣果と釣り場所を教わりました。

 案の定、白灯台付近は釣り客で一杯です。考えていた通り、魚市場のあたりで投げてみました。
天気は曇りですが、時々日が差します。海からの向い風で中々思うように仕掛けがポイントまで届きません。
 でも型の良いシロギスとメゴチが息子の竿に掛かりました。おまけに小さな青いヒトデも針に掛かっています。
3時間余りの時間があっと言うまに過ぎてしまいました。

 帰り際に網代の釣り名人で、私の師匠である大曽根さんと会えて新たな情報も得ました。
 次回の楽しみがまたひとつ増えました。

 網代だよりをご覧ください。

« 「タナカヒロシのすべて」の撮影に使えるマンションはありませんか | トップページ | 今日は一日運転手 »

07.網代だより」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 「タナカヒロシのすべて」の撮影に使えるマンションはありませんか | トップページ | 今日は一日運転手 »

無料ブログはココログ